ブバネシュワルの夜 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。


IMG_20140315_120514.jpg
田舎町なので、ホテルの外に出て食事をするという訳にはいかない。


そこでホテルのレストランで食事をしようと思ったら、アルコール類は禁止だと言う。


せめてビールだけでも飲ませてもらえないかと頼み込むと、それならバーに行けと言う。





IMG_20140326_223530.jpg

これがそのバー。


何だかサウナのドアのようだが、ドアの上にはBARと書かれている。


ここならアルコールを飲むことが出来るし、料理は言ってもらえばレストランから運んでくれるとのこと。


それならばと、バーのテーブルに席を取る。






IMG_20140315_155256.jpg

まずは、キングフィッシャーで乾杯。


キングフィッシャー(カワセミ)のビールについては既に紹介したので、ここでは省略。


でも、この青いキングフィッシャーは初めて登場するもの。


新しく売り出されたもののようで、切れ味爽やかでなかなか美味い。








DSC_1337.jpg

ビールのお供は、定番のピーナッツ。


でもマサラ・ピーナッツではなく、普通の炒りピーナッツ。



DSC_1339.jpg
ポテトフライも定番メニュー。


ベジタリアンの人は、とにかくポテトフライを大量に食べるのだ。


だから太ったベジタリアンが多いのも頷ける。


IMG_20140313_225625.jpg
他の客も次々と訪れ、結構賑やかになってきた。


スマホを向けると、ボーイがピースサインをして応えてくれる。


う~ん、ちょっとチップを多くしないといけないようだ。


DSC_1340.jpg
鶏を揚げて、甘辛く煮た料理。


これがビールに合って美味いのだ。





DSC_1342.jpg
タンドーリ・チキンも届く。


バーで注文しても、レストランからちゃんと料理が届くのは素晴らしい。


このグリーンのミントソースが美味い。


IMG_20140326_223928.jpg
ビールばかり飲んでいるとお腹がいっぱいになってしまうので、ラムに切り替える。


インドではサトウキビによる製糖業が盛んなので、ラムも大量に造られており、安くて美味しい庶民の味方なのだ。


でもこのラムは最高級品のオールドモンク。


熟成感があってかなり美味い。





DSC_1344.jpg
仕上げには、ラムのカレーを注文。


ナンと一緒に右手だけで食べる。


折角この何年か右手でナンをちぎる練習をしてきたので、その成果を発揮したいのだ。


DSC_1338.jpg
カレーに併せ、スープも注文。


中華なのかヒンディなのかわからないが、スープと頼むとこれが出てきた。


身体が暖まって美味い。


インドのバーは、室温を下げ過ぎなのだ。


今夜も楽しい、インドの田舎町での夕食でした。