今夜のワインは西麻布で、タニーチャ 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。


IMG_20140125_000040.jpg
彼女と過ごす西麻布のイタリアンの名店、『タニーチャ』での夜の続き。


二本目のワインは、ピエモンテの赤を選ぶ。


G. D. ヴァイラが造る、バローロ・アルベ、2006年。


ヴァイラは、敬虔なワイン醸造家。


ワインは”安全”で”清潔”で”美しい”ものでなければならないというのがモットー。


バローロはネッビオーロの味がしなければならない、樽由来の香りもタンニンも必要ないとも言っている。


IMG_20140125_000125.jpg
複数の自社畑のネッビオーロを用い、ステンレスタンクで醗酵。


熟成は、大樽で32~34ヶ月。


ピュアーで伝統的なバローロ。


素晴らしい果実味と熟成感。


彼女が大好きなタイプのネッビオーロだ。



DSC_0808.jpg


コルクは何時も、この可愛いハート形のお皿に入れてくれる。


コルクも今夜の大切な演出のひとつなのだ。



IMG_20140124_205205.jpg
団扇海老と大蛤のパスタ。


団扇海老の大きさを見てもらうため、写真は敢えて縦撮りに。


でも写真ではよくわからないが、海老の大きさは20数センチあり、蛤も名刺大の大きさ。


彼女は団扇海老を食べるのは初めてと、大感激。


食後に二人の殻を合わせてみて、一匹の海老の姿を再現してみるのも楽しい。


DSC_0812.jpg
メイン料理は、熟成肉二品。


45日熟成の萬幻豚と、20日熟成の但馬牛。




DSC_0811.jpg
左から、キプロスの炭塩、エミリア・ロマーニャの塩、そしてエシャロット。


彼女はエシャロットの塩が一番合うと言う。


私は三種類を均等に取り分けて、交互に試してみるが、どれも違った味わいで美味い。


DSC_0814.jpg
デザートも気が利いている。


アイスクリームの上に乗った花のようなものは、実は綿菓子。



DSC_0817.jpg
コーヒーは、エレクトラ。


この器を見ると、あぁ、『タニーチャ』に来ているのだと感じる。




DSC_0815.jpg
プチフール。


ここの生チョコレートが美味い。


彼女と過ごす西麻布の夜、ワインにも料理にも大満足の素敵な夜でした。