良い桜肉が手に入った。
合わせて何を飲もうかと、セラーのワインをチェック。
そうだ、久し振りにグレッグ・ノーマンを飲むことにしよう。
今では正規輸入代理店のメルシャンが取り扱いを止めてしまったが、その前に色々なヴィンテージを10本ほど購入しておいた。
でも探してみると既に大部分を飲んでしまったようで、もう3本くらいしか残っていなかった。
2006年ヴィンテージからエチケットが変わってしまったので、今ではこのデザインは貴重。
グレッグ・ノーマンのトレードマークのシャークの絵と、彼のサインが入っている。
グレッグ・ノーマン・エステート、ライムストーン・コースト・シラーズ、2002年。
10年余りの年月を経ているが、シャークのサインが入ったコルクはとても状態が良い。
数年前に直接メルシャンから購入し、以後一度も動かすこと無く私のセラーで寝ていたので、こんな良い状態を保つことができたのだろう。
まさにオーストラリアの大地の恵みを詰め込んだシラーズなのだ。
10年余りの熟成を経て、タンニンは円やかに、そして果実味はより深く落ち着いている。
余韻は若い時よりは弱くなっている。
ボルドーやブルゴーニュの一部のワインを除けば、10年以内に飲むようにしているが、このシラーズも頂点を少し過ぎ始めたようだ。
今夜も楽しい、お家ワインでした。