マザー・テレサ、そしてマハラジャ | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

 

7月4日に、丸ビル35Fの『マンゴツリー東京』で開催した、「仕事にも恋にも出来る男を造る ”VIPセミナー”」は、素敵な皆様の参加を得て、大盛会となりました。


第二回を以下の要領で開催しますので、出来る男を目指す男性の参加をお待ちしています。


日時 : 8月1日(水) 18時30分開場 19時開講

場所 : 神楽坂 桃仙郷 

参加料 : 12,000円/人

講師 : 

森田朝美 ファイナンシャル・プランナー、ビジュアル・プランナー

高原 幸 恋とワインの作家


神楽坂の料亭の個室で、フルコースの会席料理と4種類のワイン(泡、白、白、赤)を楽しみながらのセミナーです。


仕事と恋の共通点、レストラン選びの極意、女性を惹き付けるマナー、仕事にも恋にも強いワイン選び術、和食とワインのマリアージュ、等々、実際にすぐに役立つノウハウ、情報満載です。


詳しくは、森田朝美さんのブログまで。


第一回セミナーの様子は、こちらまで。

http://ameblo.jp/bobnet/entry-11295904512.html

ワインは素敵な恋の道しるべ-2012072217300000.jpg
コルカタで次に向かったのは、マザー・テレサが眠る修道院、マザー・ハウス。


マザー・ハウス内は、写真撮影禁止。


マザーの足跡を、写真や多くの遺品で学ぶことができる。


また、マザーが寝起きした寝室も見学することができる。


あまりに質素。


そして、ベッドがとても小さいことに驚く。


偉大な精神があれば、物を必要としなくても、事を成すことができるのか。


物欲にまみれた自分が、小柄なマザーよりもずっと小さく感じる。


ワインは素敵な恋の道しるべ-2012072217330001.jpg
ここにマザーが眠る。


マザーのお墓のみ、写真撮影が許されている。


毎日ここで祈りが捧げられ、マザーに会いに来る人々が絶えない。


今も多くの修道女が奉仕する。


世界中からボランティアが集まるが、生活の厳しさにその多くが驚くという。


静寂な時間を過ごしたが、一歩外に出ると物乞いが手を差し出す厳しい現実。


インドは目に見えて発展し、成長している。


マザーが実現を夢見た、貧困からの脱却が実現することを祈りたい。

ワインは素敵な恋の道しるべ-2012072218110000.jpg
マザー・ハウスを出ると、ロイヤル・カルカッタ・ゴルフ・クラブを訪問した。


世界で二番目に古いゴルフ・コースと言われている名門。


ワインは素敵な恋の道しるべ-2012072218090000.jpg
何時もはここでプレーを楽しむのだが、今は雨季。


今回はラウンドを控えたが、こうして一番ホールのティー・グラウンドを見ていると、雨でも暑くてもプレーしておけば良かったと思ってしまう。


ワインは素敵な恋の道しるべ-2012072218100000.jpg


こちらは、18番のグリーン。


緑の絨毯が美しい。



ワインは素敵な恋の道しるべ-2012072218430000.jpg
陽が落ちた街を、レストランに向かう。


相変わらずの渋滞。


街はクラクションの騒音に満ち溢れている。


ワインは素敵な恋の道しるべ-2012072218470000.jpg
今夜のレストランは、インド料理の名店、『マハラジャ』。




ワインは素敵な恋の道しるべ-2012072218470001.jpg
入口も重厚で、歴史を感じさせる。





ワインは素敵な恋の道しるべ-2012072218540000.jpg
早速、冷えたキング・フィッシャーで乾杯。


今夜はストロングを選んだ。


濃厚で美味いが、アルコール度数が8%もある。


汗をいっぱい流した後なので、すぐに酔いが回ってしまい、二本目以降は度数5%のプレミアムを選ぶ。








ワインは素敵な恋の道しるべ-2012072218590000.jpg
ストロングは、色も濃厚。


強いが、後味には甘味が残る。


食後には良いが、食前はやはり軽快なプレミアムが合うようだ。













ワインは素敵な恋の道しるべ-2012072219000000.jpg
インドでの夕食は、20時以降。


店も19時30分開店のところが多い。


今はまだ19時過ぎなので、店内は閑散としている。


ワインは素敵な恋の道しるべ-2012072219140000.jpg
海老のタンドーリ・グリル。


スパイスが効いているので、ビールが進む。



ワインは素敵な恋の道しるべ-2012072219170000.jpg
チキン・ティッカ。


ヨーグルトに漬けこんで焼いた身が、柔らかく美味い。


ワインは素敵な恋の道しるべ-2012072219380000.jpg
羊のシシケバブ。


ラムを注文しようと思ったが、マトンだというので、ケバブを選んだん。


ワインは素敵な恋の道しるべ-2012072419390000.jpg
ビールの次はスパークリング・ワイン。


メニューにはシャンパーニュと書かれていたが、価格を見ればスーラ・ブリュット・メソッド・シャンプノワーズとわかる。


シャンパン方式で製造された人気のスパークリング。


瓶内二次発酵期間は、12~18ヶ月。


ぶどうは、サルタナ60%、シュナン・ブラン40%。


ノン・ヴィンテージ(NV)だが、単一年収穫のぶどうで製造されている。


欧米での人気が高く、見付けた時に買っておかないと、インドでも手に入りにくくなっている。


スーラ・ヴィンヤーズは、ムンバイの北東、ナシクの街にある。


海抜610mのぶどう畑でフランス種を中心に栽培。


世界でも高く評価されるワイナリーなのだ。


ワインは素敵な恋の道しるべ-2012072219580000.jpg
焼きたての、チーズ・ナンとガーリック・ナン。


熱々で美味い。


スーラがどんどん進んでしまう。


ワインは素敵な恋の道しるべ-2012072220000000.jpg
〆は、カレー。


マトンのカレーと海老のカレー。


気が付くと店内は満席。


美味いインド料理を堪能した、楽しいコルカタの夜でした。