今夜は日本酒、蛇の市本店、日本橋 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

ワインは素敵な恋の道しるべ-2012030618340000.jpg
今夜は友人達と、日本橋にある老舗鮨屋、『蛇の市本店』を訪れた。


ここは日本橋で100年以上の歴史を誇るお店。


店名も、志賀直哉が命名したもの。


そしてアメブロの”蛇の市 若女将 Yuki”さんのお店でもあるのだ。


まずは、エビスの生で乾杯。




ワインは素敵な恋の道しるべ-2012030618350000.jpg
前菜はアンキモ。






ワインは素敵な恋の道しるべ-2012030618360000.jpg
お造りを食べながら、今夜の酒を、若女将と相談する。





ワインは素敵な恋の道しるべ-2012030618490000.jpg
私が飲みたかった酒は、佐賀の富久千代酒造の銘酒。


純米吟醸鍋島雄町、三十六萬石。


岡山県の最高の雄町、赤磐雄町を50%まで磨き込んだ純米吟醸酒である。


とにかく繊細で美味い。


続いて、純米吟醸生酒、五百万石を飲む。


生なので、微発泡。


五百万石を50%まで磨き込んだこの酒も絶品。


美味し過ぎて、写真撮影を失念。


ワインは素敵な恋の道しるべ-2012030618560000.jpg
この料理九品盛りが、酒飲みにはありがたい。





ワインは素敵な恋の道しるべ-2012030618590000.jpg
友人が飲みたかったのは、山形県の亀の井酒造が造る、くどき上手。


でも、人気の酒は、既に売り切れ。


残念がる友人のために、若女将に頼んで空き瓶を持ってきてもらい、美人画に再会を誓う。


これは定番の、くどき上手辛口純米吟醸。


雄町を50%まで磨き込んで醸したもの。




ワインは素敵な恋の道しるべ-2012030619000000.jpg
どうしても飲みたかったのは、この純米大吟醸しぼりたて。


山形県産出羽の里を48%まで磨いた酒である。


もちろんこれも、ソールド・アウト。












ワインは素敵な恋の道しるべ-2012030619170000.jpg
ここで焼き物が出される。


酒が喜ぶ醤油だれ。




ワインは素敵な恋の道しるべ-2012030620090000.jpg
若女将が薦めてくれたのは、岐阜県中津川市の三千櫻酒造の、三千櫻純米袋吊り五百万石。


自社の田で酒造米を栽培し、自社の山林から湧き出る水で酒を醸す小さな蔵。


これは美味い。


初めての蔵との出会いに感謝。








ワインは素敵な恋の道しるべ-2012030619560000.jpg
煮切りをさっと刷いた握りは、そのまま口に放り込んでも美味い。




ワインは素敵な恋の道しるべ-2012030619560001.jpg
マグロに白身と次々と出される。





ワインは素敵な恋の道しるべ-2012030619560002.jpg
鯖は私の好物。


ガリには、甘みが一切付けられてない。



ワインは素敵な恋の道しるべ-2012030620250001.jpg
烏賊に入れられた包丁目が美しい。





ワインは素敵な恋の道しるべ-2012030620250000.jpg
江戸前穴子と、イクラ。






ワインは素敵な恋の道しるべ-2012030620240000.jpg
そして、鉄火巻き。






ワインは素敵な恋の道しるべ-2012030620530000.jpg
飲み過ぎたあとは、デザートの甘みが嬉しい。


友人達と日本橋の老舗鮨屋で過ごす、楽しい夜でした。