今夜のお家ワイン、ドメーヌ・ドゥ・マタン・カルム、2007年 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。


ワインは素敵な恋の道しるべ-201105011758000.jpg
今夜は、ヴィーニ・ジャポンのチャリティ・ワインの一本を飲んでみることに。


先にもレポートしたとおり、今年の自然派ワインの祭典、ヴィーニ・ジャポンは東日本大震災のために中止となった。


その代わり、参加会社10社が120本ずつの自然派ワインを提供し、計1,200本のチャリティ販売を行ったのだ。


私も4本を購入した。


今夜はその内の一本を抜栓したのだ。


ドメーヌ・ドゥ・マタン・カルム、ヴァン・ド・ターブル・ルージュ、マーノ・ア・マーノ、2007年。


しかし、ヴィンテージはどこにも書かれていない。


ワイナリーの場所はルーション。


ワインは素敵な恋の道しるべ-201105011757000.jpg
色合いは淡く、清澄は行っていない。


いちごジャムのような香りを持ち、軽いガスを感じる。


軽い口当たりだが、徐々に口の中にタンニンが広がる。


セパージュは、グルナッシュ・ノワール60%、カリニャン30%、シラー10%。


グルナッシュ・ノワールは樹齢30年、カリニャンは樹齢60年、シラーは樹齢30年。


生産量は4,000本、今や自然派を代表する新しい造り手の一人だ。


ワインは素敵な恋の道しるべ-201105011758001.jpg
コルクは、真黒な人造コルク。


ドメーヌの名前が手書きの字体で書かれている。



ワインは素敵な恋の道しるべ-201105011759000.jpg
コルクを回して見て驚いた。


ボトルのどこにも書かれていなかったヴィンテージがこんなところに。


どこまでも面白いワインでした。