建坪12.9坪のちいさなおうちで

夫婦+息子3人+元保護猫の『わさび』で

暮らしています猫

 

自己紹介はコチラ←
よくあるご質問はコチラ 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

LINEで最新情報が

受け取れます↓↓

LINE@

ご質問などもあればどうぞ~ドキドキ

 

NEW

おひとりさまブログ

はじめましたシャンパン

おつまみレシピなども公開中

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

こんにちはおねがい

 

先日の記事を読んでくださった方

ありがとうございましたラブラブ

 

アメトピも3coinsネタで

盛り上がっていますね♡

どこの店舗も人だかりが出来ているみたい!

 

このわさびが可愛すぎて

何度も動画見ちゃう笑い泣きラブラブ

 

 

 

 

 

 

最近、インテリア相談を

してくださった方に

 

「おうちをおしゃれにしたいのに

うちには統一感がないんです。

統一感はどうしたらでますか?」

 

と言う方がいらっしゃいましたニコ

 

image

↑使いまわし写真。笑

 

 

統一感にもいろいろあって

 

色味だったり

インテリアのテイストだったり

あとはブランドとかキャラクターだったりニコニコ

 

10代の頃はキキララだらけの部屋に住んでいましたw

それも統一感。笑

 

 

 

 

 

私も昔は

お部屋をオシャレにしたい!とは思っていても

全然思ったような

統一感のあるお部屋にならなくて

 

 

ちゃんと自分の中で

かわいいと思った物を

買っているハズなのになー

途方に暮れていましたタラー

 

 

 

と言うことで

今回は私の経験から

 

統一感のない部屋になってしまう原因

を7つ書いていきたいと思いますニコ

 

 

独断と偏見ですが悪しからず…笑

何か一つ「あ、これかも?」と原因になることが

見つかればいいなぁと思っていますニコニコあせる

 

 

 

 

 

 

①その時の気分で「可愛い!」「素敵!」と思った物を選んでいる。

image

例えば収納ボックスを買う時。

 

「あ、この色可愛い♡こっちの色も可愛い♡

両方買っちゃおう♡」

 

と、その商品だけを見て

「可愛い♡」

と買ってしまうときありませんか?

 

 

 

インテリア雑貨なら

この買い方でもいいと思うのですが

 

見える場所に置く収納ボックスなど

複数個使う物

色んな種類・テイスト・色の物で選んでしまうと

統一感が無くなってしまいますよねあせる

 

出来ればお部屋全体で

色・柄・素材などを考えて

購入すると統一感が出ると思いますニコ

 

 

 

迷ったときはを買っておくと

あとから買い足しても安心ですねニコ

 

 

 

 

②本当に欲しい物が予算オーバーなので「これでいいか…」と妥協して安い方を物を選んでいる。

 

image

すごく悩んだけど頑張って買ったクリスマスツリー♡

毎年買ってよかった…♡と思いますほっこり

 

何か新しい物を買う時に

値段が理由で妥協してしまう事って

どうしてもありますよねあせる

 

もし可能ならばお金が貯まるまで待って

本当に欲しい物を買った方が

インテリア的にも経済的にも

満足度が高くなるのでおすすめですおねがいラブラブ

 

 

 

有名な言葉に

 

”迷う理由が値段なら買え

買う理由が値段ならやめておけ”

 

と言うものがありますキラキラ

 

 

例え安くても

あまり気に入っていない物を家に入れると

せっかくのおうちが

お気に入りの空間ではなくなってしまいますあせる

 

今すぐには買えなくても

本当に気に入っている物をおうちに入れた方が

自分にとって

居心地のいいおうちになると思います音譜

 

 

 

 

 

③すぐに必要だから、と

短期間の予定でその場しのぎの物を買っている

(そしてそれを結局何年も使う)

 

とりあえず、と買って結局7年くらい使っていた青いバケツ。笑

 

これも②と同じような事ですが

「とりあえず…」と買っていても

結局何年も買い替えずに

使っている物ってあったりしませんか?笑

 

私自身も

「もう、これでいいかーーー」

となることも多いのですが

 

リビングなど目立つ場所に置くものは

出来れば最初から気に入るものを選んだり

すぐに買い替えた方が

インテリア的には良いですよねほっこり

 

 

 

④好きな色・テイストがコロコロ変わる

image

これもまさにわたし。笑

 

好きなインテリアテイストが

コロコロ変わります笑い泣き

 

ブログを見て頂けていたらわかると思いますが

テイストを変える時は

全体的にガラッと変えて

 

中途半端に混ざってしまうのを

避けていますにやりあせる

 

 

 

もちろん予算もあるので

私はプチプラの中から本当に気に入るものを

探しに探して(笑)揃えるようにしていますあせる

 

 

ずーーっと長く使いたいな。と思うものは

妥協せず

(これはシンプルな物を選ぶようにしています)

 

今の気分だけどそのうち趣味変わるだろうな。と

思うものはプチプラで。

 

と使い分けています爆  笑

 

 

↓今のおうちでも使っているリビングの掛け時計は

高かったけどお気に入りキラキラ

 

 

 

 

 

⑤色・柄・文字で溢れている

image

 

買ってきたままの商品パッケージでも

使いやすくていいのですが

統一感を出そうと思うと

色んな色や柄が邪魔だったりしますあせる

 

面倒に思わなければ

詰め替え使うのもおススメです★

 

お部屋全体のテーマカラーは

3色以内に収めると

統一感が出ていいですねラブラブ

 

 


三男の部屋はオモチャがカラフルではありますが

全体的なイメージカラーを

グリーン・グレー・ホワイトにしていますほっこり


広い面積だけでも3色にしておくと

雰囲気は変わってくると思います♪





 

 

⑥お気に入りの物を沢山飾っている

image

家族の写真に旅行先で買ったお土産

お気に入りのインテリア雑貨にぬいぐるみ…

 

お気に入りを沢山飾っていらっしゃる方も

多いかと思いますおねがい

 

 

 

 

ですが飾りたいものが多すぎると

統一感を出そうと思うと難しいですあせる

 

飾りたいものの中から

主役を決めて

その主役が引き立つように

飾ってあげると良いですねおねがいキラキラ

 

 

 

家族の写真を沢山飾りたい!と言う方は

フォトフレームを同じブランドの

同じシリーズで揃えたり

 

100円ショップでも

同じ色の物を選べば

 

沢山並べても

ゴチャゴチャして見えにくくなると思いますよ♪

 

 

 

 

⑦必需品と不用品が混ざっている

image

これはお片付けの話になりますが

やはり不必要な物までお部屋の中にあると

どう頑張っても統一感は

出ないですよねニコ

 

本当に気に入っている

本当に必要な物だけを置くように

できると理想だと思いますキラキラ

 

 

 

 

 

以上、統一感のない部屋になる7つの原因を

書いてみましたが

 

もちろん統一感のある部屋が

良い部屋・オシャレな部屋と言うことでは

全くありません!♡

 

自分のおうちは

自分・家族にとって一番居心地の良い空間

あることが一番重要ですキラキラ

 

 

 

 

どなたかのお役に立てられていたら

嬉しいですラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

買い回りにおすすめの

1000円ポッキリ特集

更新していますラブラブ

 

1000円ポッキリ特集★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前住んでいた
マンションでの暮らしが本になっています。
楽天ブックス・amazon・書店にて販売中
よろしくお願い致します^^

 

 

 
◆楽天room◆
{1365eb8f-70a5-454e-ab89-ec56a3615c2a}
お気に入りグッズを公開中ニコニコ音譜

◆instagram◆

時々インスタliveやってます星

 
お時間がございましたら
アンケートにご協力くださいおはな。

アンケートは こちら
 
ランキング参加しています。
応援して頂けると嬉しいです(*^^*)