青春に瞬間戻れたわ。ありがと♪ふぞろいの林檎たち。 | ラブホコンサル関羽のぼやき

ラブホコンサル関羽のぼやき

ラブホテル再生プロデューサー関羽が、ラブホ絡みの話題、その日その日に思うことを鈴なりに綴る。

三流の奴はがんばらない。

二流の奴はがんばる。

一流の奴はがんばってると思ってない。

これは間違いない。

 

 

 

 

 

 

皆さん、ども。

 

 

 

 

 

37年前、放送してたドラマ、

 

ふぞろいの林檎たち。

 

パート3の途中まで一気に見てしもた。

 

懐かしいやら、なんやでそれこそ

一気だったな。

 

中井貴 一、時任三郎、柳沢慎吾、

手塚理美、石原真理子、 中島唱子が出演。

 

手塚も石原も可愛かった。

 

社会の中で落ちこぼれと される

三流大学生たちの青春を描いたドラマで、

 

タ イトル

「ふぞろいの林檎たち」

というのは、

落ちこ ぼれを規格外で

店頭に並べられないリンゴと例えたもの。

 

通ってる大学から感じる劣等感や

就職、恋愛などのさまざまな問題が

起きる中で苦悩し、 

葛藤しながら乗り越え

成長していく姿を

リアルに描 いたドラマだった。

 

しかも、

本人たちの年齢に合わせた場面

転換を行いつつパートⅠから

パートⅣまでシリーズ化された。

 

主題歌は、

ご存じ、

サザンオールスターズ

「いとし のエリー」

今でも名曲だ。

 

これ見て、

瞬時に当時を思い出せたのも、

当時自身が19、20歳だったもんだから、

リアルに重なる部分あってね。

 

「ふぞろいの林檎たち」では、

三流大学に通っているという、

登場する 3 人の男子 学生は、

恋人ができないという設定。

 

彼らはいわゆる、

“女に縁がない”

状 態なのである。

 

一方で、

東京大学卒のキャラクターが

恋人を連れた色男として登 場して

比較の対象となってる。

 

学歴が恋愛において

“もてる”“もてない”

の要素として

取 り入れられているということやね。

 

おそらく、

俺含む当時の視聴者であった連中は、

そんな学歴格差に苦しむ様子と

自己の環境を重ね、

共感したに違いない。

 

こういう恋愛がしたいという

“理想”

がドラマ人気を呼んだというよりも、

 

この場合は

当時の若者が

「まるで自分を見ているようだ」という

 

その共感性と

「自分にもこんな恋愛ができるのかもしれない」

という希望を抱かせることに

成功したんだと思うよ。

 

「自分にもありそう」

と思わせる要因を

作り上げていた

流石、脚本の山田太一だった。

 

このあとの、

男女7人とか、

東京ラブストーリー等人気あったが、

身の丈という視点だと、

 

やはり、ふぞろいの林檎たちには

遠く及ばないと今でも思ってる。

 

とにかく、

ごくごく一般の

できない子たちを中心に、

できない子なりの生き生きした

展開は、

 

ドラマ最後の、

サザンの、

エ~リ~のフレーズから、

次週が楽しみでしょうがない

事を覚えてる。

 

そのサザンオールスターズの

曲を、

良いタイミングで

劇中に挿入してるところも、

非常に良かった。

 

彼の音楽も色褪せないね。

 

ということで、

今日は、

爺の青春を

一時思い出させてくれた

ドラマの話でしたと。

 

では今日はここまで。

 

気分良いので、

ドラマの中で使われてた

サザンの曲の中から、

個人的に好きだった

この曲贈ります。

もう37年前の曲なんだけど、

 

これも色褪せない。

 

いつか何処かで。

https://www.youtube.com/watch?v=ItdkRjjSyq0

 

じゃ、またね♪