運河シーバス もうバチパターン終了ですね | シーバス@東陽町 BRITZENのブログ

シーバス@東陽町 BRITZENのブログ

東陽町周辺の小規模運河でのシーバスフィッシングのブログです

シーバスを2018年9月から始めました。
主に、以下の運河で活動しています
砂町運河
汐浜運河
豊洲運河

小場所運河周りしたので定点観測ではないです


5月14日 2ゲット

5月17日 1ゲット1クロダイ

5月18日 3ゲット3バラシ


小場所運河も場所を選べば勝負になるし、シーバスもそれなりにいるのですよね。


最近、タバコ吸いながらやるマナーの悪い3人組が来るようになった場所があると報告ありました。

後で見に行ったらタバコの吸い殻や空箱が捨ててあるなどひどいですね。ああいった連中がいるから釣り人のイメージ悪くなるし、立ち入り禁止エリアも増えるのかなと。どうせ釣れないのでそのうちいなくなると思うのですが胸糞悪いです


ちなみに、18日はバチはまったく抜けないのに活性高くてスーサンのジャーキングでも釣れるなど、初夏のマイクロベイトパターンになりつつあります。

わたしが通ったエリアはまったく祭りになることなく運河バチパターンは終了しました。

釣れたシーバスの数も昨年の半分以下で50本くらいにとどまりました


でもいい勉強になりました😊

もっと釣りたければいろいろ方法はあるのですけどね。そんな渋いなか、新たなルアーやパターンで釣れることができて引き出しが増えたのが収穫です


スーサンジャーキングで。

小場所運河の壁際でもよく釣れる方法です


ノガレ120fで。

モジリはあるけど反応がない時や先行者が抜いたあとの渋い状況で。


エリア10の壁打ちで。

近くに街灯があり、小さくても明暗ができる場所でやると反応あったりします。


エリア10で。

ライズ撃ちでとれた貴重な一本