休日のお出かけ ボストン美術展・神戸県立美術館 | 人と組織のアドバイザー宮本敦子のBLOG

連休初日、晴れたらお墓参り(掃除)

雨が降ったら美術館に行こうと

思っていたので

ボストン美術展に行ってきました。

 

展示会が開かれている神戸県立美術館は

地下に駐車場があるので

雨の日でも便利なんです。

 

海の側にあるのに

神戸の東側は、対岸が全て埋立地で

景色は今一つなんです爆笑

景色が良ければね・・遊歩道もあるし

カフェとかね(あるにはあるけど)

美術館自体を楽しめるのに

もったいないなーと訪れるたびに思います。

 





テーマはTHEHEROES 武者達の物語

ボストン美術館所有の浮世絵と刀剣から

ヒーローをテーマにした作品の数々。

2時間ぐらいあればいいかなー

と思っていたのですが

めちゃくちゃ見応えがありましたニコニコ

 

浮世絵は時代ごと、そして源平合戦など軍記物語や武勇伝ごとに展示されていました。

絵だけだと、さっと見て終わるところ

展示の横に、解説や物語、見るポイント

など書いてあるんです。

作品によっては4コママンガで。

それを読んで絵を見ると、

物語をイメージしやすい。


あと、子ども向けの解説パンフレット

がわかりやすく

クイズもあったりね


マンガなら、一巻分のストーリーが

一枚に濃縮されている感じだから

一枚の絵にいくつかの場面が

描かれているし

 

物語の中の人物の表情や、

立居振る舞いや、風景や

探してみたり

想定以上に面白くて、

夢中になって1枚1枚見ていたら

あっという間に

時間がたっていました。


ただテーマがヒーローだけに

戦いがテーマ。

恐ろしい絵ばかりを見続けるうちに

夜、怖い夢を見そうな気持ち

になりましたが・・にっこり

 

今、大河ドラマでやっている人物も

描かれているので、親しみがありました。

 

それにしても、

これ全部ボストン美術館に

あるんですね。

日本ではないんですね。

って思っちゃいました。







これ以外にも、東京都W展示だそうで

こんなに面白いなら

出張の時、無理してでも行けば良かったな。

 

刀はね、全く興味がなかったんですけど

刀の鍔にも、物語とか、武者とか

細かく彫られているのに

びっくり。

さやの飾りとか、刀の模様とか

繊細なんですね。

あんな細かい細工できる手って。

知らない世界、興味深かった!

 

雨も上がっていたし、久しぶりに美術館と

その周りを散策して帰ろうと思っていたけど

ゆっくり見ていたらいい時間。

夕方からは、師匠のお一人の講演会と

仲間との再会が待っているので

またの機会にして、美術館を後にしました。

 

 神戸は11月20日までやっています。

パンフレットも素敵でしたニコニコ

 

<motto-labo>

 

・個人セッション (単発)(継続)

・オンラインスクール(動画レッスン)

 

お問い合わせ、詳細はホームページからお願いします

 

 

 

LINE 公式アカウント

 

例えば、あなたがダイエットを始めても

なかなか続かない・・・

結果が出ない・・

 

その要因の1つは、自分に合ったやり方でないのかも

しれません。

 

ダイエットをしょうと思ったら、まずどうしますか?

情報を探すと思うんですね。

この人良さそうと思う人を探してやり方をマネしてみるとか・・

 

この時に大事なポイントは、自分とその人のタイプが同じかどうか・・

人には、血液型などと同じように、

自分の持っている特性がみな違います。

違うタイプの人のやり方を真似ても、

長続きする確率は低いですよね。

 

成功に近づく第1歩は、自分の特性にあったやり方で始めること。

 

こちらに登録いただくと、その1つの考え方、

効き脳からくる思考特性

の簡易診断シートをもれなくプレゼント!

LINE内で解説もしています。

 

お友達追加をしてぜひ受け取ってくださいね。

 

<プレゼント>

脳の特性診断の簡易診断

これだけは押さえておこう 人間関係が改善する3つのコツ 動画

 

ぜひ、お友達に追加して受け取ってください。

 

友だち追加

 

 

 

著 書