果報は寝てまて | 人と組織のアドバイザー宮本敦子のBLOG

台風一過、少しづつ青空が
増えてきました。
早速、お洗濯。
乾燥設備もあるんですけどね
基本外に干したい人です。

洗濯物を干しながら
ふと、

果報は寝てまて

という言葉が浮かんだ?
降りてきた? 笑

たぶん、私はせっかちなんです。
じっくり取り組んで
のんびり結果を待つのは
苦手なほうかも。

今は、色々待ってたり
取り組み途中だったりで
自分で気づかないところで
ストレスになっていたのかしら?

夏に体調を崩してから
今一つの1日があって
ボーっと過ごしてしまった
と思ってしまったりも

してたなー。


とか、思い出しました。

そんな私の魔法の言葉は
Piano Piano
イタリア語でゆっくり、ゆっくり

という意味。


言うは易し

行うは難し


昔の人はよく言ったものですが


やること やりたいことに

ゆっくり取り組むを

意識して過ごすことにします。



バンコクのカフェ

韓国みたいに映えるカフェが増えて


大好きなコーヒーでも飲みながら

果報を楽しみに!


<motto-labo>

 

・個人セッション (単発)(継続)

・オンラインスクール(動画レッスン)

 

お問い合わせ、詳細はホームページからお願いします

 

 

 

LINE 公式アカウント

 

例えば、あなたがダイエットを始めても

なかなか続かない・・・

結果が出ない・・

 

その要因の1つは、自分に合ったやり方でないのかも

しれません。

 

ダイエットをしょうと思ったら、まずどうしますか?

情報を探すと思うんですね。

この人良さそうと思う人を探してやり方をマネしてみるとか・・

 

この時に大事なポイントは、自分とその人のタイプが同じかどうか・・

人には、血液型などと同じように、

自分の持っている特性がみな違います。

違うタイプの人のやり方を真似ても、

長続きする確率は低いですよね。

 

成功に近づく第1歩は、自分の特性にあったやり方で始めること。

 

こちらに登録いただくと、その1つの考え方、

効き脳からくる思考特性

の簡易診断シートをもれなくプレゼント!

LINE内で解説もしています。

 

お友達追加をしてぜひ受け取ってくださいね。

 

<プレゼント>

脳の特性診断の簡易診断

これだけは押さえておこう 人間関係が改善する3つのコツ 動画

 

ぜひ、お友達に追加して受け取ってください。

 

友だち追加

 

 

 

著 書