今日のブライトロジック -4ページ目

今日のブライトロジック

毎日の出来事やカスタムバイクが出来上がる過程などを分かり易くご紹介して行きます。

SUZUKI カタナ1100

 

次のカタナのエンジンがクラッチ入れたら点検完成ですね

 

 

 

 

 

KAWASAKI GPZ900R

 

スイングが付くとこんな感じです。

 

PCのシャフトは通していませんかイメージで。

 

 

 

 

 

 

 

SUZUKI 新型カタナ1000

 

モーターサイクルショーに展示するために製作したカタナ1000です。

 

コロナでモーターサイクルショーが中止になってしまって幻になって

 

しまったカタナ1000が販売車両で入ってきました。

 

 

 

R1000のスイングをスムージングして使ってます、なのでナンバーの

 

位置がシートになってます。

 

 

 

 

 

 

前後オーリンズでブレンボです。

 

 

ウッドストックさんにお願いして作って頂いたバックステップ。

 

マフラーはヨシムラのレース用を使ってます。

 

 

距離はまだ5000キロ。

 

 

だいたいリッター17キロから21キロ乗り方で変わってきますが満タン12Lとして

 

10L使って160キロ200キロは走れる感じですね。

 

カタナ1000でうちが最も力を入れて作った車両です。

 

興味がある方お早めにお問い合わせください。

 

明日洗車してもう一ど写真撮ります。

 

 

 

(▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

 

ブラジルに勝ちましたね~~~!

 

こりゃ凄い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

KAWASAKI GPZ900R

 

ベアリングのレースを打ち込みます。

 

 

レースがフレームの奥までキッチリ入っているかは、ジグを使って

 

たたいて入れて行った時の音の変化で判断します。

 

何回もやってみれば分かります。

 

 

 

 

ベアリングの隙間から綺麗に入って抜けて来てますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SUZUKI GSX-R750・1100

 

油冷の750

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

 

 

コマーシャルを見て思わず笑った。

 

メイキングがありました、よく頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SUZUKI GSX-R750RR

 

納車前にキャブの掃除しておきます。

 

キャブを外してフロートを取ったら若干細かい粉のような錆のような

 

物があったのでタンクを調べたら、コーティングはしてあるって聞いて

 

いましたがプロがやったような感じでは無かったので改めてコーティングに

 

出します。そうしないといくらキャブを掃除しても又ゴミが出ちゃうので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SUZUKI GSX-R1100 90

 

車検で戻ってきました。

 

綺麗にしてくれてますね~~~ピッカピカですよ、嬉しいですね~~~。

 

 

 

 

 

 

 

フレーム

 

各種フレームが増えちゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のお土産

 

伊豆湯河原のみかんジュース頂きました。

 

 

もったいなくてまだ口を開けていません。

 

 

 

 

 

(▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

KAWASAKI GPZ900R

 

フレームが綺麗になったので足がたつところまではやって行きましょうか。

 

エンジンは掃除したら載せられるので足回り先にやりますが、今リヤホイール

 

をマルケジーニで製作していただいてるのでまだ時間掛かりますね。

 

 

 

 

 

激レアなヨシムラのステップを使います。

 

 

 

 

 

 

 

bimota

 

ビモータカワサキ的なやっぱりフレームは赤なんでしょうかね?

 

だし、セパハンですよね。

 

外装はビモータカラー?白に赤黒ライン?

 

 

 

このシートだとどうやっても二人乗りは出来ませんからね~、

 

タンデムステップはカットでしょうね。

 

ステップはモリワキさんので行けそうです・・・かね?

 

シートの位置が通常とえらく違うのでチョット慎重に決めましょう

 

セパハンですしね。作る様かもね、モリワキタイプで低くて後なやつを。

 

 

ガソリンキャップが無かったんですが、ワーゲンゴルフみたいな奴かな?

 

 

 

今日のお土産

 

銀座甘楽のどら焼きを頂きました。

 

昨日頂いたコーヒーを入れて楽しみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京都辻和金網のコーヒードリップ

 

 

酸味も抑え目なマイルドなブラックで飲みやすくて2杯頂きました。

 

 

おかげさまで・・・最高です。

 

 

 

 

 

 

(▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オートバイ

 

特別企画でヨシムラの特集です。

 

自分も取材していただきました、

 

 

 

 

 

 

 

 

辻やんと。

 

 

浅川さんと。

 

 

自分も取材していただきました、ありがとうございます。

 

 

ヨシムラのファンの方、これからファンになる方も是非書店で

 

お買い求めください。

 

 

SUZUKI カタナ1100

 

完成しました、明日も試乗してみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

SUZUKI カタナ1100

 

エンジン掃除してかなり綺麗になりました。

 

 

ポイントカバーは新品です。

 

 

 

 

ジェネレーターカバーも新品に交換しました。

 

フレームの塗装の完成は来週みたいです。

 

 

 

 

今日のお土産

 

まめきちのコーヒー豆とチーズケーキ頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

このチーズケーキはクリームみたいでチョ~~~美味しかったです。

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 (▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

 

良い感じで連立やめられましたね、高市さんお上手でした。

 

いかにも連立したいんだよ~みたいな感じにしておいて向こうから

 

断ってきてくれたらもう最高じゃん。