今日のブライトロジック -3ページ目

今日のブライトロジック

毎日の出来事やカスタムバイクが出来上がる過程などを分かり易くご紹介して行きます。

SUZUKI カタナ1100

 

ベアリングを新品に交換して三又を付けていきます。

 

レースを圧入した感じもいい感触でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

加工してダブルナット仕様にしています。

 

 

ハンドルロックもチェックしておきます。

 

 

 

 

KAWASAKI GPZ900R

 

やっぱりスイングは黒かなと塗りました。

 

 

当然リンクも黒ですよね。

 

 

 

SUZUKI GSX-R750RR

 

TMRの掃除終わりました、エンジン掛けましたが良い感じでしたね。

 

 

 

 

 

 

 

(▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SUZUKI カタナ1100

 

ニシムラコーティングさんからフレームが上がってきました。

 

 

ネジ穴にタップを通しておきます。

 

 

 

 

ハンドルロックのキーもASSYで新品にします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入れ替わりにフレームとエンジンを塗装に出しました。

 

カタナ1100・Z1000Mk2・GSX750E

 

 

Z1000Mk2のエンジンです。

 

 

 

 

BMW R1250R

 

サイドスタンドを13mmカットして何もなかったかのように作り

 

直しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

直接ねじで止められる所を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SUZUKI カタナ1100

 

点検して綺麗にしていきます。

 

 

 

 

ヘッドカバーを開けてみたらエンジンの中は綺麗です。

 

走行が5000キロなので綺麗だと思っていましたが中の汚れがほとんど

 

ありませんね。

 

 

クラッチはバーネットが入ってましたがスタンダードの戻します。

 

 

 

 

 

 

 

 

ピストンはスタンダードですね

 

 

 

 

 

SUZUKI GSX750E

 

 

 

 

750Eni1100を積むエンジンハンガーを作りました。

 

 

 

KAWASAKI Z750FXⅡ

 

スプロケットを付けてチェーンを付けます。

 

ロックナットはPMCのZ用のセルフロックがピッタリです。

 

 

チェーンはRKnoブラックを使います。

 

 

 

 

(▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SUZUKI カタナ1100

 

カタナのエンジンがもう一台。

 

これは750Eを1100Eにするのに使いましょう。

 

また点検して綺麗に洗いましょう。

 

 

 

 

 

 

750を1100にするときに使うエンジンハンガーを作っておきます。

 

 

 

KAWASAKI GPZ900R

 

トップブリッジがアルマイトから上がってきました。

 

 

ハンドルポストを締めるためのジグです。

 

 

 

 

 

 

スイングアームはやっぱり黒ですかね。

 

 

 

BMW R1250RS

 

自分のR1200Rもそうだったんですがサイドスタンがチョット長い

 

んですよね、バイクが立ちすぎで安定しない。

 

やっぱり同じことを言ってきましたね。

 

短く加工して下に広くなるプレートを付けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SUZUKI カタナ1100

 

次のカタナのエンジンがクラッチ入れたら点検完成ですね

 

 

 

 

 

KAWASAKI GPZ900R

 

スイングが付くとこんな感じです。

 

PCのシャフトは通していませんかイメージで。

 

 

 

 

 

 

 

SUZUKI 新型カタナ1000

 

モーターサイクルショーに展示するために製作したカタナ1000です。

 

コロナでモーターサイクルショーが中止になってしまって幻になって

 

しまったカタナ1000が販売車両で入ってきました。

 

 

 

R1000のスイングをスムージングして使ってます、なのでナンバーの

 

位置がシートになってます。

 

 

 

 

 

 

前後オーリンズでブレンボです。

 

 

ウッドストックさんにお願いして作って頂いたバックステップ。

 

マフラーはヨシムラのレース用を使ってます。

 

 

距離はまだ5000キロ。

 

 

だいたいリッター17キロから21キロ乗り方で変わってきますが満タン12Lとして

 

10L使って160キロ200キロは走れる感じですね。

 

カタナ1000でうちが最も力を入れて作った車両です。

 

興味がある方お早めにお問い合わせください。

 

明日洗車してもう一ど写真撮ります。

 

 

 

(▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

 

ブラジルに勝ちましたね~~~!

 

こりゃ凄い。