今日のブライトロジック -22ページ目

今日のブライトロジック

毎日の出来事やカスタムバイクが出来上がる過程などを分かり易くご紹介して行きます。

SUZUKI グラストラッカーBIGBOY

 

ホイールとハブを作ります。

 

使うホイールはYAMAHA WR250の前後アルミリム。

 

18インチと21インチ、ずいぶんと豪華なホイールをドナーにしちゃいましたね。

 

タイヤを外してリムだけにします。

 

 

カッターで切っちゃいました。

 

 

グラストラッカーのもう一セットのホイールを同じようにバラします。

 

 

 

 

これを使いましょう。

 

アルミになったら軽くなりますね。

 

 

スタンダードのホイールベアリングは片側シールなしです。

 

一応スタンダードのベアリングも取ったのですがNTNの両面シール

 

LLBを使います。

 

安っぽい作りのとこを直していきましょう。

 

 

ホイールハブは黒く塗装しました。

 

 

 

 

圧入の感じはしっかりオッケーです。

 

 

WR250のSTDが残りました。

 

 

純正部品が来ました。

 

 

インナーチューブも新品です。

 

 

テールランプも付きました。

 

STDのステーを使ってます。

 

 

 

 

 

14φの穴の所にグロメットが入ってテーランプがラバーマウント

 

になります。

 

 

ナットは出来るだけセルフロックに変えていきます。

 

ボルト類もステンレスのキャップにそろえていきます。

 

 

 

 

ウインカーは今時の小さいタイプにします。

 

 

 

        (▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SUZUKI 隼

 

終わりましたよ~。

 

 

 

 

 

SUZUKI 隼

 

こっちの隼はサイレンサーを交換です。

 

 

 

 

 

SUZUKI GSX-R1100 #604

 

 

デジテンつけるんですね。

 

そもそもヨシムラのレーサーにデジタルの温度計を付けたのは私が

 

最初です、ヤマシタで買ってきたお風呂用のやつ、センサーを作って。

 

 

 

 

 

SUZUKI グラストラッカーBIGBOY

 

う~~~んこうゆうの作ってるのって非常~~~に楽しい。

 

今度250ccツーリングを企画してるんで。

 

箱根をず~~~っと裏道で伊豆の高原の方を通って南伊豆まで。

 

でもこういう小さいのってお尻が痛くなっちゃうんですよね。

 

 

 

 

テールランプはカウルの後ろのチョット入ったぐらいのところに付けます。

 

丁度いい形のLEDのテールランプもあるんですよ。

 

 

サイドスタンドの下も広げましょう。

 

 

 

 

    (▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

 

色んなカスタムがありますね~~~。

 

 

 

これもカスタムか???何がしたいんだろう?荷物を

 

積むんだろうけど。

 

せめて角パイプは縦に使ってほしかった。

 

 

 

 

SUZUKI グラストラッカーBIGBOY

 

どんどんバラバラになって行ってますが・・・。

 

部品がちょっとずつ入ってきました。

 

ステップもOFFの物にしてみました。

 

 

 

 

 

 

スズキワールド世田谷南のステッカーが貼ってありました、石田さんとこ

 

ですよね、雄之助さん、隼とR1000ではお世話になりました。

 

 

チェーンもRKにしましょう。

 

 

ブレーキとクラッチレバーはショートに。

 

グリップラバーはレトロタイプに。

 

 

 

 

 

 

 

SUZUKI 

 

ディスクを組付けました、ワッシャーとEリングはステンレスに

 

しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SUZUKI GSX-R750RK

 

試乗終わりました、バッチリデス。

 

 

 

 

 

 

 

SUZUKI GSF1200

 

 

カムが入ってるので良い感じで回りますね。

 

 

 

 

 

 

 

SUZUKI グラストラッカーBIGBOY

 

エアクリーナーボックスを開けてみたら完全に終わってました。

 

スポンジが手で持てないほどボロボロで結局全部外して掃除し

 

ないとダメでした、エンジンは普通に掛かります、アイドリングも

 

安定していましたね。でもキャブも外します。

 

 

 

 

 

 

 

リヤスプロケットの前側にチェーンガードを付けましょう。

 

危ないので。

 

 

 

 

 

 

 (▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SUZUKI CN チャレンジ

 

8耐前のテストも終わりましたね~~~。

 

今年も頑張ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SUZUKI グラストラッカーBIGBOY

 

オークションで買った車両がやっと来ました。

 

 

さて・・・・OFF仕様にしてみます。

 

早速ばらして。

 

 

 

 

ハンドル変えてみました、暫定ですが。

 

 

 

 

21インチにしちゃいましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 (▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/