今日のブライトロジック  20240630 | 今日のブライトロジック

今日のブライトロジック

毎日の出来事やカスタムバイクが出来上がる過程などを分かり易くご紹介して行きます。

SUZUKI GS1000

 

ハンドル回りのスイッチ左右、スロットルホルダー。

 

スロットルホルダーはアクティブさんのを使いますが、取りつける

 

前にM3×0.5とM4×0.7のねじ山は全ての箇所タップを通しておきます。

 

3mmの方は下穴の奥までねじが切れていないので最後までネジ切りを切

 

りなおします。

 

 

 

皿の3mmのねじのねじ穴はねじの切りが甘いので最後まで皿ビスを締めると

 

内側のねじの切ってないところまで届いてさらに締めると皿ビスのねじ先端が

 

おかしくなって無理に抜いてくると本体のねじ山がおかしくなってしまいます。

 

一回失敗したので。絶対にやった方がいいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SUZUKI GSX750RR

 

タンクの裏側の加工とコックはピンゲルにします。

 

自分がDAYTONAに行って750を走らせた時、はじめスタンダード

 

のコックのGASの取り出しが片側1か所のままで走らせた時に裏の

 

ストレートでガソリン流量が足りなくなってエンジンがふけなくなって

 

しまいノーマルコックをバラシて中の白いプラスチックの穴を増やして

 

出口も穴をあけてホースがコックから2本出るように加工して直しました。

 

タンクのサイドのゴムモールも付きました。

 

 

 

パワーフィルターが届いたらそれを付けます。

 

 

 

 

 

 

 

SUZUKI GSX-R1000K9

 

H/Gヨシムラ&ヨシムラST-RBRカム&面研0.3mm仕様

 

エンジンのK9です、結構出来てきました。

 

点火、コンピューターはEMプロです。

 

マップ切り替え、オートシフター、PITレーンリミッター付きです。

 

マフラーもレース用フルエキチタントライオーバルの2エンド2本だし。

 

ブレンボマスター&キャリパー、リヤキャリパーもブレンボ削り。

 

ETCも付けて、カーボンフレームカバーが付きます。

 

 

かなり速いです!欲しい方はお早めにお問い合わせください。

 

外観は黒のスタンダードカウルになります。

 

オーリンズフロントフォーク&TTXリヤショック&マルケジーニALホイール

 

&ヨシムラバックステップ、ブライトロジック製油圧クラッチKITもあります。

 

金額と相談でお付けできます。

 

 

 

 

     (▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

 

スプリント角田君13位でした。

 

 

ホントこの人達すごいな!感心する。