今日のブライトロジック  20240107 | 今日のブライトロジック

今日のブライトロジック

毎日の出来事やカスタムバイクが出来上がる過程などを分かり易くご紹介して行きます。

SUZUKI GSX-R1100 初期型最終

 

着々と完成に近づいてきました。

 

ステップも付きましたね。

 

チェーンも530に。

 

 

 

 

 

 

 

SUZUKI GS1000

 

2024の製作車両1台目。

 

綺麗に塗装が終わった、フルに補強の入ったGS1000です。

 

 

 

 

 

 

 

 

KAWASAKI Z1R

 

西村さんに出す準備が出来ました。

 

 

 

 

          (▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

 

4駆もトラックになってきちゃいましたね。

 

まあ確かに広いしダブルキャブなら寝られるしね。

 

ヨシムラの2台目に買った4トンはダブルキャブで後ろの席は外して

 

ベット入れて快適に寝られるようにしてました。

 

趣味で乗る車ですけど・・・・自衛隊みたくなってますね。

 

ボトルカーの天井は空き缶を積んで走るからけっこう頑丈に出来てるんですね。

 

なるほど。

 

 

だったらこれだろ。

 

 

まあ自分は虫とか嫌いなのでアウトドアとか行かないと思うんですが

 

災害が起きた時は欲しくなりますね、でも・・・どこに逃げるんだろ?

 

会社にいるのが一番安全な気がする。防火用水までありますからね。

 

今回の地震でまたいろんなことを思い出して、何とか自力ですごせる

 

方法をまた見直しておくべきですね。

 

SUZUKIのバイクで何かあった時に500Kmワンタンクで走れる250を

 

見つけたのでオークションで買って被災地でも活躍できるバイクを作って

 

みようかと思ってます。車種の選択はもう少し考えますが。タンクの容量が

 

市販の状態で12リッター入るのでカタログの数字だと570Km走るみたいで

 

それだけ走れば安心だし、足つきもべったりなやつで作ってみましょうかね。