今日のブライトロジック  20231022 | 今日のブライトロジック

今日のブライトロジック

毎日の出来事やカスタムバイクが出来上がる過程などを分かり易くご紹介して行きます。

SUZUKI カタナ1100

 

マルケジーニのベアリング交換です。

 

一か所だけチョット回りが悪いかなってとこはありました。

 

 

このあたりのベアリングの在庫は常にあります。

 

ので、全部新品に交換します。

 

 

 

 

 

 

 

 

シャフトを通してナットを締めて回り方と音の確認をしておきます。

 

良い感じで回りますね。

 

音が出る時は大概シャフトがきつく締まってる時なので。

 

 

車体に付けてみてまた同じようになるならディスタンスカラーの5/100か6ぐらい

 

長い奴を作るようですかね。

 

ベアリングサイドの、圧入のガタが出てボーリング屋さんで圧入の出来るような

 

スリーブ加工をしてもらっているので奥行きのベアリングの位置がほんの少し変わった

 

か?両サイドのベアリングを圧入した状態でのベアリングとディスタンスカラーの

 

間のガタはありませんから、ほんの少しの事なんでしょうが。

 

デスクの当たりは綺麗に当たってますが、ローターの焼けを見ると結構リヤ使ってるか

 

ブーツか何かのせいでリヤブレーキペダルを知らないうちに踏んでしまってるか?とか。

 

音的にはチェーン張り過ぎか?

 

 

 

KAWASAKI Z1

 

 

 

 

 

 

       (▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

スーパーカートの車載画像がありました。

 

体感スピードは半端ないですね。

 

こんなの怖くてとても無理。

 

タイムは2分4秒ぐらいだけど、ミッション付きの125CC。

 

驚いた。

 

 

 

何度も見ちゃうな~~~MADMAX

 

このシーン、みんなまねしたね。

 

MAXターンも良くやった、大学の寮の前の道に5輪のマーク作った、田口と。土屋荘

 

まだあるのかな?でGS400のクラッチが潰れました。