今日のブライトロジック  20230629 | 今日のブライトロジック

今日のブライトロジック

毎日の出来事やカスタムバイクが出来上がる過程などを分かり易くご紹介して行きます。

RACERS MOTOGP SUZUKI

 

レーサーズが送られてきました。

 

最近のMOTOGP見てもSUZUKIはいないし、国産は勝てないし。

 

どうしたんだ日本のバイク、働き方改革のせいで弱くなっちゃったんでしょう。

 

寝ないで頑張ってたら怒られちゃう日本ですからね。

 

 

 

でも・・・レースのスタートの時間は決まっていてメカニックは絶対その時間には

 

完璧な状態のバイクをグリッドに並べなくては行けなくて、トラブルもあるしいろいろ

 

問題もあって、ただ走るようになったバイクを並べればいい訳じゃなくてこのレースには

 

必ずこの仕様で準備するってチームが決めたら何が何でも間に合わせる、妥協は

 

させてもらえない空気ですからね昔のヨシムラはエンジンの人達が最後まで何度も

 

ダイナも回してテストしてるからエンジン積むのが2時とかになってそこから音出し

 

したら3時半・・・・みたいな。

 

誰もそれに文句言う者もいないし、当たり前にこなしてた、ヨシムラがHRCやYAMAHA

 

KAWASAKIの前を走る為にはメーカーの何倍もやらないと勝てないから。

 

でもやっぱりSUZUKIなんですよ、ニレの方達のお陰で戦えるノウハウ、データー

 

部品をもらえたからほかのメーカーと互角に戦えた、SUZUKI、二輪設計がいつも

 

力を貸してくれたからヨシムラがいい成績を収めることが出来た。

 

フレームにしてもステップにしても三又もフロントフォーク、ショック、タンク自分たちが

 

やってた時にお世話になってた方たちがみんな写真に写ってますね。

 

ヨシムラのバックにはSUZUKI自動車がいてくれて応援してくれているから自分達は

 

寝ないでも頑張って勝たなきゃって使命感もヨシムラのメカニック全員が持っていた

 

と思います。

 

 

 

このMOTOGPの開発があるからGSX-R1000も速くなる訳で。

 

もう~~~。

 

ありがとう・・・なんて、終わってもらっちゃー困りますよ!

 

 

 

 

 

 

最終型の羽作ってみようかな、現行のR1000に付くやつ。

 

一昨年にも作りましたが、カーボンでやろうとすると100万円ッだチュー

 

事だったので低コストでドライカーボンじゃなくてもいいかなって。

 

もう一度3Dのスキャンをして、検討開始。

 

 

 

この3Dのカメラ・・・400万します。

 

 

 

 

 

 

                 (▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ

https://www.bright-logic.com/

 

 

かなりどうかしてる人達だな。

 

 

何でもありですな~~~。