関西対関東
関東の人の中には関西人が嫌いって人もいるようです
昔、サラリーマンの時にもお客さんでいました
大体、理由は昔関西出身の人となんかあったから
うるさそうだし、デリカシーがなさそうだしって勝手なイメージを抱いてる人が多いように思います
で、そんな関西と関東を比べると言いますか違いを書いていこうかなぁと、そして最後にはちょっとまとめてみようかと
今回大阪に出て気付いたこと
阪急電車は女性専用車両が真ん中あたりにある
京王線は上りも下りも新宿側の端っこが女性専用車両
エスカレーターですが関東は基本左側に立ち、右側を空ける
京都駅は関東と同じで左側に立ち右側を空ける
だけど、新大阪は右側に立ち、左側を空ける
本来はエスカレーターに乗ってる時は立ち止まって乗るようにと鉄道会社は推奨してるからどっち側でも問題ないんでしょうが
ちなみに、名古屋駅では当然?左側に立って右側を空けます
食文化の違い
東京に出てきて初めて立ち食いソバを食べたのが新橋駅
25歳の頃でした
出てきたそばに驚いたのを覚えています
真っ黒、マジで真っ黒
これ飲めるの?って思いましたね
関西では薄口醬油、関東では濃い口醤油の違いですね
どうしてもあの透き通った色の方が上品に見えますね
出汁も関西が昆布だしが主流で関東はカツオだし
食パンは関西は結構4枚切りとか多く、関東は6枚切り
肉は関西は牛肉文化
カレーも肉じゃがも牛肉
もつ煮も牛モツ
関東はカレーも肉じゃがも豚肉
モツは当然豚モツ
価格交渉について
関西人は安くなればラッキー的発想で値切る
関東人は値切らない?
それが恥ずかしいと思うそうです
人との付き合い方
関東は本当にいろんな地域から人が集まってるので表面的な付き合い方をするのが普通
一方関西は、どれだけ楽しく快適に過ごせるかを重視します
自己主張が強いように思うかもしれませんが、突っ込んだ話を互いにするので仲は深まります
最後にこんなデータが
まとめ
特に関西だから全員が面白くて陽キャで常になんでやねんを言ってるわけではありません
東京人は全員がクールで冷静ってわけでもありません
関西人と関東人が付き合ってもうまくいかないってこともありません
ダメなことはあなたの心と言うか頭にある決めつけです
それを壊せばあなたは結婚できますよ
誰かに言われたな
常に頭になにか刺さっていますねって(笑)
ほなのー 男目線の結婚相談所