未来を繋げ、米泥棒! | 澤宗紀の『やりすぎくらいがちょうどイイ!』ブログ

澤宗紀の『やりすぎくらいがちょうどイイ!』ブログ

頭の中身は小学3年生。
明日にサラマポ!
中身はからっぽ。
来世はまじめに頑張ります。


GWは米泥棒!



数日前。



ハードコアチョコレートMUNEさんのツイートで、方南町に突如としてオープンした米泥棒のアトラクションの情報をキャッチして家族でレッツゴー。




まぁ、何せ、情報が何もないもんで。


あるのは、このどっかで見た事ある虫食い芸人の悪代官の顔がドカンと占領してるこのポスター画像のみ。  




「何なの?それは何をするところ?」


妻にそう聞かれても、いや~。

米を盗むアトラクション…らしいよ…


としか言えない、何せ、誘う俺も何なのかわかってないんだけど、絶対面白いだろうという確信だけを胸に、行ってきたら……



やっぱり面白かったぜ、米泥棒!




方南町の商店街をまっすぐ進むとオシャレな米農家の店の2階に




不審者!



入場料を払って、妻と息子と 狭いアトラクションの入り口を進むと、仕掛けがたくさんある 室内や、カラクリいっぱいのアトラクション。 色んなミッションをガイドしてくれる 女忍者さんと一緒に悪代官のいる部屋から、そーっと 米を……



盗む!!



今だ!吹き矢を吹け、息子!






限られたスペースに遊び心を詰め込んだ楽しいアトラクション。



数日後、悪代官をやった西口プロレス 佐々木孫悟空さんに聞いたら、何でも、方南町の商店街や街を活性化するため、そして子どもの遊び場を作るため、若い世代の人々がこの米泥棒や離れた場所に忍者屋敷、お化け屋敷を作ったと。


その話を聞いて、その若い人達が色んな人や場所に折り合いをつけて頑張ってる姿が容易に想像ついた。



ていうのも


以前、とある商店街振興組合の事務方やった時にシミジミ感じたこと。


良い悪いは別として。

(↑ここ大事)


良い悪いは別として、今現在、手にしてるポジションや色んなモノを守ろうと、保守的になる考えが、10年先、20年先の『オモロイ事』の芽を摘んでるように以前、感じたので。


今あるものを守りたい気持ちは 、もちろん理解できるけど、時としてそれが、次の次の世代にバトン渡す人達のアクティブさを打ち消しちゃう事も多々あるような。

(もちろん、守る事も大事!)


ようは中々、新しいものを受け入れにくい体質がある中、方南町の米泥棒に関わる人達は、次の次の世代を喜ばす事に全力で向かってるんだなと実感!



そんなオモロい人達と何かオモロい事ができれば是非やってみたいなと。



佐々木孫悟空も言ってました。


「列車を走らせるより、



レールを敷く時が一番楽しいんです!


この顔で!  (右)






今度は甥っ子、姪っ子を連れて

米泥棒したいと思うのでした!