こんにちは〜
ブリアンです!

今回は
おむつとおしり拭きの
まとめ買いはオススメしません!
な、お話。

まずはおしり拭きから。

昨年のブラックフライデーで
おしり拭きを爆買いしたんだけど、、
これが最悪すぎるストックに、、🫠

え!1枚1円?やっす!!
ってことで、
一気に100個ちょい
買ったのよ、、、

(そもそもな話、おしり拭きは
平均、1枚2-3円するものらしい)

私も在庫王なので笑、
大量買いする前に、1つ買って
良さげだってことで
大量買いに至ったんだけど、、

良さげって判断したのは
夫なんだよなぁあああああ!!!

私は産褥期&お子を
外に出してはいけない期間だったから
質感と濡れ感は完全に夫判断でお任せ。

こーーーれが良くなかったぁああ(失礼

産院で使ってたやつと
あんまり変わらないよ〜

ってことで買ったんだけど、
薄いし、ちょい固めな感じで、、

(ちなみに産院で使用していたのは
ナチュラルムーニー。
1枚3.6円のめちゃ良いやつww
ふわふわ&ゆるうんちも
しっかり取れるからおすすめ◎
ご興味あれば↓)

結局重ねて使うから、
トータルの使用枚数が倍になる
II
1枚2-3円と変わらない使い方にww

だったら1枚3円の良いやつ使うわ!
ってなった。笑

結局、他のやつが安くなっている時に
お試しで!ってことで、
家に5種類のおしり拭きがある状態だから、
在庫はもちろん100ちょいから減らずww

1年はもつんじゃないかな?
って感じ。笑

最初に買ったやつよりも、
後に買ったやつの方が使いやすくて!

早く減らしたいがために、
最初のおしり拭きを
贅沢に使用するもんだから、
これまた、1枚2-3円と変わらないことに、、

うまくまとまってない気がするけど笑、
こんな無駄遣いにならないよう

単価が高くても、
いろんな種類を1つずつ購入&使用し、

自分と赤ちゃんの肌に合った
おしり拭きをストック買いすることを
オススメします!!笑


おしり拭きの話、長すぎたww
ここからはおむつのお話!

おむつの場合は、
赤ちゃんのうんちの状態とか、
男の子だと、
ゾウさんの向きが違うので!
(初知りだった笑)
横漏れ防止に特化したおむつなのか、
背中漏れ防止に特化したおむつなのか、
いろんなオムツを試してみると
良いと思います!

あとはよく、
赤ちゃんのお肌が荒れない
おむつがいいって言いますよね〜

正直どれも肌には影響なさそうだったけど
LDKで1位だった、
メリーズのファーストプレミアムを
使用してました!

新生児のよわよわお肌には
心配ご無用な質感なので
迷っている方にはオススメかと!

↓こちらもご興味あれば
と、まあこんな感じで
初回は!
おしり拭きとおむつのまとめ買いは
避けた方が良いよ、
な、お話でした!

どうも~

ブリアンです!

 

今回は、

お産前に知っておいて

良かったことのひとつ

「黄昏泣き」について!

 

私はこの現象を知らなかったw

 

「コリック」とも呼ぶそうで、

どんなものかというと

 

↓↓↓

 

はっきりした原因もなく、

夕方以降に激しく泣きはじめる。 

なんの前触れもなく、

毎日決まった時間に突然泣きだす。

 

というもの。

参考

 

ブリアンベビーは生後1ヶ月半頃に出たかな~

 

ただでさえ寝不足なのに

急にギャン泣きするもんだから

びっくりしたけど、

先輩ママから、

「そのうち黄昏泣きがくるよ~」

と言われていたので、

 

泣いていても滅入ることなく対応できました!

 

「おお!こんなに大きな声が出るようになったんだね!」

「こんなに泣いてたら腹筋つくね~!」

「お母さんも同じように泣いてみようっと!」

 

とかなんとか言って、

楽しく育児ができましたww

 

知らなかったら多分、検索魔になって

なんで!?泣き止んで!って

悲鳴をあげていただろうし

無駄に母乳あげてたと思うww

 

この情報が、どなたかに届きますように!

 

 

こんにちは~

ブリアンです!

 

ブリアンベビーもスクスクと育っており

日々の成長に癒されてます♡

 

ただ...

睡眠不足www

 

どうやったら寝続ける?

何かないかな?これは?あれは?どれなら寝る!?

 

と、試行錯誤を繰り返し見出した

寝かしつけ法がコチラ

↓↓↓

「高速トントン」

 

まーーーじで効果てきめん!!!

 

しかもこれ、起きそうになるタイミングだけではなく、

寝かしつけにも効果ありなんです!

あと、黄昏泣きにも!!!

 

もう少しだけ一緒に寝てたい!

という時に是非試してみてほしいぃい!

 

どんな感じになるのかというと。

 

お子が起きそうになった時に、

(ベッドでもベビーカーでもOK)

 

え、え、えーんえーん

このままだと起きちまうぞ!

もっかい寝かせてくれぇええ!

と泣きはじめる頃、

胸のあたりをひたすらに高速トントン。

 

はじめて3-5秒程度で、

「ん?お?なんじゃこれ?」

と、静かな泣き声に変わり、

このまま続けていくと、

「なんじゃこれ心地ええ~」

と、ふにゃふにゃと眠りに戻りますw

 

ここでポイントなのが、

高速トントンの際、

自分の顔をお子の顔に寄せること!

 

いるからね!大丈夫よ!安心して眠りたまえ!

と言わんばかりの近さで。

 

本当に寝ます。笑

 

私はこの方法で再度眠りに

戻ってくれるようになってから

朝の睡眠時間が2時間も延びました!

ありがたやぁああ

 

まあ、お子はそれぞれなので

全員に効くわけではないけど、、

 

でもとりあえず試してみてほしい。

 

ほんと世のママ達

毎日お疲れさま、、、

 

 

こんにちは、ブリアンです🍖

いや〜
だいぶご無沙汰になってしまいました...

どうして私はこうも続かないんだろう😭

きっと、
ブログに統一感?見やすさ?を求めて
画像設定とかタグ設定とかのルールを
決めてしまったせいだろうな、、

と思ったので、
とりあえず続ける為に!
設定は特に考えず、書くことに集中します!笑

以前は、
・妊活
・妊娠生活
を中心に書いていたけど、

今後は、
・出産
・育児
についてを書いていきたいなーと。

「そうそう!これが知りたかった!」
と思っていただけるような記事を書きたいな

・調べるのに苦労したこと
・不安になってめちゃ調べまくったこと

こんなんばっかりだったので😂

私の記事で、ある程度の疑問や不安を
解決できるようになってもらったら、
そりゃあもう本望ですよね。

この記事に出会えてよかった!を目指して
今後はゆる〜く書いていきます💪🏻
どうも〜ブリアンです!

周りの方のサポートもあり
無事に安定期を迎える方ができました😭👏🏻

つわり、情緒不安定さ、
振り返るとやっぱりしんどかったな〜😂

今回は、5ヶ月の安定期に入ってから行う
日本の儀式?
戌の日、帯祝いについてのメモ📝
(やらない方もいるそうです◎)

以下は、私個人の意見?なので、
100%正しい!とかではないのでご留意を。笑

▼持ち物
腹巻き、腹帯
とにかくお腹に巻くもの

▼参加者
私、夫、私の両親

▼服装
私:紺色のワンピース(膝下丈)
夫:チャコールブラウンのスーツ、革靴
私の父親:鮮やかなジャケット
スーツ生地のズボン
私の母親:ちょっと洒落たお洋服

▼初穂料
10,000円
(7千円/2万円/3万円までありました笑)

▼初穂料の渡し方
ゲンナマをそのまま受付でお渡し

▼授与品
安産御守/絵馬/今治タオル/おこし/お札

▼流れ
①受付
②待機
③境内の中へ案内していただく
④全員で着席
⑤ご祈祷
→母になる私だけ葉っぱ?をお供えしました
⑥授与品をいただく
⑦終了

▼時間
15分(早!)

その後は、セルフィーで
家族写真を撮ったりしました!

ざっとだけどこんな感じかな〜

その後のお食事コースとかも書きたいけど
かなり長くなるので
またの機会にメモします!

無事に、スルーンっと
ストーンっと!
生まれてきてくれますように🙏✨