自習室が混んでいる | 塾なし大学受験

塾なし大学受験

主に大学受験について、日常のことも書こうと思います。
高1と高3の子が居ます。
塾なしなのは本人が行きたがらない、部活で忙しい、金銭面で余裕がないのが理由です。

高1高3の子供たち、定期テストが近いです。

この時期は自習室や図書室が混んでいるらしく…なかなか席が取れないとか驚き


次女は昨日は学校の食堂で友達と自販機のおにぎりをおやつに食べて勉強してきたそうで…楽しそう…🍙おにぎりは具が少ないそうですが泣き笑い


家で勉強するとダラダラしてしまうし、食堂だとおしゃべりしてしまうのでできれば学校の自習室が使えればいいな…と言っています。


長女は『自習室は3年生に譲ってほしい物申す』とお怒りでした不安


次女も『やっぱりそうなんだね〜キョロキョロしてる3年生いたら譲るわ~汗うさぎ』と…。


もう少し沢山自習室があったらいいのにね。

空き教室を自習室にしてくれないかな?

それとも、いつもの教室だとプレミアム感がなくてヤル気でないかな泣き笑い


自習室はパーティションがあって机も広々していて快適なんだそうですにっこり


定期テストもですが、長女の英検が気になります不安大丈夫かな…なんとか今回で合格してほしい〜。🙏🌟🈴



写真は先日の母の日に子供たちがくれたちいかわグッズです✨

(下に敷いてあるハンカチは以前私が入手したもの)


私は母に亀屋万年堂のおまんじゅうと可愛いボトル入りのUV下地をプレゼントしました。

毎年何をあげたらいいか悩みますね〜。

父の日はどうしようかな?