コロナ禍(第三波)の業界傾向 | BLEND TEA の [ yagioto.BLUE-BRENT ]ブログ

BLEND TEA の [ yagioto.BLUE-BRENT ]ブログ

BRAND OF YAGIOTO [ BRENT ]からteaを中心とした情報をお伝えします。
たくさんのティーの中から、きっとあなたのお好みの
スペシャルティーが見つかるはず。
いつもの生活に 楽しさ をご提供いたします。
BRENTが 素敵なひととき をお手伝いいたします。

おはようございます。
ブレンドティーで人生を華やかに彩ろう
日本ティーコンシェルジュ協会 認定講師  ティーブレンダーのやぎです

 

 

コロナ第三派がくる、と世間で騒ぎはじめています。

 

コロナ禍になって考察しますと、

同じ茶を扱うお客様の業種の中でも、その先の販売チェネル、お付き合いのあるジャンルによって

商品の動きも変化がおきているように感じます。

 

 

スーパー系やドラッグストア系は世間の動き同様にぐんぐんと伸びている様子の反面、

茶専門店の減速化がこれまで以上に顕著になっているのを感じます。

 

スーパーは必需品であり、毎日でも足を運ぶところなので、”ついで買い”ができます。

専門店への買い物は、当初は嗜好品としてテレワークによるおうち需要を期待するも、

財布のひもが堅くなったのか、上方へ伸びずに減速に拍車をかけたような気がします。

 

GOTOトラベルで国内の人の動きはすこしずつ増えるも、

今後また第三波となってまた人の動きも鈍化すれば、

少しずつもどってきた観光地やサービスエリアのお土産などもまた鈍くなるのでしょうか。

かわらずインバウンド需要のお土産系はコロナ禍になり見込めません。

 

 

東京都は500人/日を超すようになり、

静岡県も、昨日80人を超す陽性者となり、クラスターも増えています。

本日も昼現在で50名とのことですが、もっと増えるでしょうか。

 

陽性者を隔離しても、無症状のひとは感染していても従来通りに行き来するでしょうから、

今後もまだまだ増え続けることが予想されますね。

 

これ以上感染者数が増えると、爆発的に増えてしまうとの専門家の見解です。

いま増加を止めないことには、日本も諸外国と同じ道になるともいいます。

 

しかし、PCR検査も2~3日結果がでるまでにかかるみたいですし、

日本全国民が、すぐにでも注意深くなるしかないですね、。

 

一度緩んだものを再度締め直すには大変なことですが、

諸外国のようにならないためにも、今一度”全集中”して慎重に感染予防につとめましましょう!!

 

 

そんなコロナ禍でもお問い合わせは各種いただいておりまして、誠にありがとうございます。

ひとつひとつのご相談に、小さくも大きくも、丁寧に回答させていただくことを心掛けています。

 

農家さんから、自園の原料を使った初のオリジナル茶の商品化については

長期計画になる商品化 を見越しながら、できること、これからやることを手引き進行中ですし、

 

輸出案件もこのコロナ禍でいただいたり、

オリジナルブレンドティー開発や

加工各種の詳細なうちあわせなど、同時進行して進めております。

 

特に、オリジナルブレンドティーの企画立案からの手引きは複雑になりやすく、

数件のブレンドとご要望を練り込みながら、同時に並行してつくりあげていますので、

こんがらがってしまわないように、注意深く進行することを心掛けています。

 

 

みなさんのお困りごとを、

これまで培ってきた情報と経験、横のつながりで総合的に解決できればと考えています。

 

まだまだコロナ禍の世の中はつづくものとして、

ご商談については電話やメールだけではなく、ZOOMでの商談も承っておりますので、ご相談ください。

 

 

 

【八木音 概要】
お米を焙煎した炒り米(玄米茶の素)、はと麦茶やそば茶、とうもろこし茶(コーン茶)などの穀物茶と、ルイボスティーやカモミールなどをはじめとした野草・西洋ハーブを100種類以上の茶材を扱っています。商品の企画開発や穀物を中心とした受託加工(玄米、黒豆、はと麦など)焙煎を承っております。製造工程においては、焙煎(ロースト)、粉砕、カット、ブレンド(混合)、目視、異物除去、包装など健康茶ハーブティー全般を扱います。

ハーブティーを知り尽くしたティーブレンダーがブレンドするハーブティー。例えばハイビスカス、ローズヒップ、ローズレッドペタルやローズピンクペタルなどの花びら系から、レモングラス、桑の葉、柿の葉、ネトル等の葉や茎系、オレンジピールをはじめとする柑橘系、スパイスとしても使用されるジンジャー(生姜)、ローズマリー、フェンネル、シナモン(桂皮)をつかってアクセントを。またダンデリオン(たんぽぽ茶又はタンポポコーヒー)やチコリ、マテ、ナツメ(大棗)等ご要望に沿う効果効能を意識した茶材もご提案。烏龍茶、どくだみ、プーアル、はぶ茶などの和ハーブを使ったブレンドティーの企画、開発、製造、ティーバッグ加工し個包装もしています。

自社で韃靼そば茶や烏龍茶の直輸入も行い、独自の製法により香ばしく甘みのあるお茶に仕上げています。
茶材の焙煎などの受託加工も承っております。お持ちの原料を御支給いただき委託加工いただきますと、独自性のある芳醇な味に仕上げるために焙煎機の選定や焙煎度等のご要望にお応えします。

国内産の茶材についてもご案内しています。ティーバッグ加工用茶葉はもちろん、荒葉でのご要望にも対応しています。
お気軽にお問い合わせください。はだか麦、隈笹、柿の葉、枇杷の葉、はま茶、杜仲茶やごぼう茶など、健康茶も取り扱っています。