こんにちは!Breezegolf田中です。
調子はどうですか!?
7月に入りましたね!2012年も残り半分となりました~。
なんだか、あっという間に年末になってしまいそうな気がしてきました・・・。
やりたいこと、全部やれるよう、スピードUPしようっと^^
さてさて、本日のテーマは、
「ボールが高く上がらないときの対処法」です。
初心者のうちは特に、ボールが地を這うことが多く、
ボールが高く上がると「なんだかゴルフっぽい!!」と感じる方が多いようです^^
ボールがゴロになってしまう原因は、ボールの上部を打ってしまっていることによるものです。
そこで、しっかりとボールをとらえるためのコツは、
「クラブを振り下ろすときに、右肩を下げてみましょう!」
「右肩を下げると、地面を打ってしまいそうで怖い・・・。」という方もいますが、
そもそも、ボールがゴロになってしまうのは、ボールとの距離が離れてしまっているから
起る現象ですので、大げさに右肩を下げるくらいでちょうどボールとの距離が合います。
つまりこの動きは、軸がぶれていない、ということですね。
「クラブを振り下ろすときに、右肩を下げる!」
ぜひ、お試しください^^
それでは、今日も良い一日を!!
※本レッスンは右打ちを前提にしたレッスンとなっております。
左打ちの場合逆となりますのでご注意ください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ブラインドゴルフ(視覚障害者の方のゴルフ)活動に参加しています!
4月にはチャンピオンシップ大会(全国大会)にガイドとして参加しました!
ご興味ある方は、ぜひ日本ブラインドゴルフ振興協会(JBGA)様のサイトを
ご覧ください^^
★「JBGA チャンピオンシップ東北大会」関連記事(リンク)★