リキテックスとプチプチとサランラップて遊んでみる | そよ風と水彩画と

そよ風と水彩画と

透明水彩を主に、アクリル、パステル、ペン画などを描いています。
時々はガーデニングも。楽しく情報交換させて下さい♪


ホワイトワトソン6号

インスタで面白い画法が紹介されていました。ブルー好きにはこたえられません🥰


以前に数本だけ買ってあったリキテックス

があったので、早速試してみました😅


使ったのは




 プチプチとサランラップ。あと水の入ったスプレー。

先ず、紙に好みのリキテックスをスポイトで垂らします。

②スプレーして色を伸ばします。

今回水が、多すぎてプールになりました😭反省

でも、綺麗😍


③適当に切ったプチプチをのせます。


④塩を数カ所に散らします。

塩は乾きかけの時に効果があるので、これは上手くいかないかもと疑いながら🤨



⑤クチャとさせたサランラップを全体に乗せて、押さえます。


⑥このまま、一晩置いて、完全に乾かしてから、乗せた物を取り除きます。

塩を払って取って完成‼️


乾くと色が沈んでしまいました😅




同時にもう一枚試してみました。

昔描いた紙の裏を使っています。

多分コットン100%だと思います。


今回は初めに全体に水を塗ってから、

色を垂らしました。

じわあーと滲んで広がるのが、水彩の醍醐味、堪りませんね😍


あとは同じ工程で。



一晩置いて、完成😍

こちらも乾くと色が沈みました。

しかも、サランラップの面白さが全然出ていませんね。


今回のテストで分かった事

🔴サランラップ効果はコットン100の高級紙よりもパルプの多い紙の方が顕著に出る。荒目よりも、中、細目。


🔴水が多すぎてもダメ😭


🔴塩は水が引き加減の時に使うこと😅


🔴これを下地に使って、アクリルやカッシュで白薔薇やカサブランカを描いたらどうでしょう! 空想は広がります😊




オマケ😅

これは少し前に同じサランラップを使って描いた物です♪水彩絵の具の茶系の色ばかり乗せています。

これを下地にして描こうと思いながら、放置しています。

リキテックスを使わなくても、水彩絵の具で同じ効果が出そうですね😆😆


わたしの遊びにお付き合いくださってありがとうございました🙏

お疲れでしょう?


ホットミルクなどいかが?