母語での判断☆ | 発声・せりふ・歌唱のためのヴォイストレーニングの知恵[NEW]

発声・せりふ・歌唱のためのヴォイストレーニングの知恵[NEW]

声、発声、セリフ、ことば、歌唱、表現、舞台、身体、聞くこと、芸能、日本文化、伝統、発音、業界、ヴォイトレに関心のある人に

「伝えた・伝えてない」という実感が、声よりも大切な部分があって、それを見るためには、日本人で生活のなかで日本語しか使ってきていないなら、日本語でないと無理でしょう。

声としての判断なら、外国語もよいかもしれません。2つの面があります。