台北で再びの漢方薬
今回の台湾行きでマストな予定に入れてたのが漢方薬を買ってくることでした。コロナ前に行った前回の台湾旅行で漢方を処方してもらった薬局へ5年ぶりに再訪しました。前回、お店と提携している漢方医に脈診をしてもらい自分用の処方箋を出してもらいまして。その処方箋をもとに漢方薬を調合していただきました。その頃の私のお悩みは、ホットフラッシュや不眠を含む更年期の体の不調と体重増加。たまたま他の要因があったのか定かではありませんでしたが、3か月後くらいにはホットフラッシュの頻度は減り、体重は2キロ減になりまして・・・。漢方のおかげかなぁ?と思いましてね、コロナで台湾へは行けなかったのでメールにて注文しEMSで送ってもらったりして少しの間継続して飲んでたの。で、今回もその時の処方箋を持って伺いました。「生元薬行」という漢方専門店です。店前の写真を撮り忘れたので前回の写真ですが場所はMRT中山駅から徒歩10分くらいでしょうか。迪化街に向かう途中にありますよ。私たちはホテル近くのバス停からバスで行きました。日本語が日本人レベルの店員さんが常駐してますので言葉の問題はありませんので安心です。日本語ができる店員さんに前回の処方箋を見せて「同じものを欲しい」と伝えましたら、「5年も前の処方箋じゃダメよ~、5年前と今じゃ体調が変わってるでしょ」と言われまして・・・。「改めて漢方医に診てもらっては?」とのことだったのですけど・・・。(診察代は300元で日本円で1500円くらいで受けられます)前回ね、診てもらった漢方医の先生が・・・もうね、生きてんだか死んでんだかわからない高齢のお爺さん先生で。脈だけみて大した診断もなく、ものすごくがっかりしたのね。結局、私の症状を言って通訳してくれた店員さんが処方してくれたような感じ?(笑)5年前の記事になりますがこちらに詳しく書いてます『漢方を処方して貰いました』前回ここで頂いた試供品のフェイスパックの記事を書きましたが本編はこちら。以前よりいつかは本場で漢方を処方して貰いたいと思っておりました。が、2年前に行った時…ameblo.jp「前回の先生はちょっと・・・(ゴニョゴニョ)」と言いましたら、「今は違う先生よ」ってことでしたが時間も無いし今回は診断はパスしたかったの。というわけで、今回限りってことで前回の処方箋で調合してもらいました。漢方の専門店って感じの雰囲気満載の店内。出来上がったわたし用の漢方がこちら↓(右側2ボトルね)夫は前回は肝臓に良いという漢方を買ったのですが、今回は「消脂丸」というダイエット漢方を買いました。こちらは処方箋なくとも買えるやつです。アンチエイジングとか、ダイエットとか、タイプ別というか症状別に既に出来上がってる漢方もありますので相談してみるといいですよ。日本語のメニュー表もあります。夫の「消脂丸」は希望するとプラボトルに移し替えてくれました。ということで、今回買った我が家の漢方薬はけっこうな重さになりました(笑)お値段は、5年前から随分と値上がりしてまして円安の影響もあり、合わせて25000円くらいでした。今はちゃんとした(?)漢方医の先生のようですし、病院に行くほどではない不調がある方は台湾で本格的な漢方を試してみるのも良いかもですよ~。にほんブログ村