9日間のセブ旅行。(行きも帰りも深夜便を利用したので機内泊2泊、セブ6泊)
往復ともJALで取りました。(マニラ⇔セブ間はフィリピン航空利用)
帰国便は深夜便のため最終日も丸一日楽しめましたよ。
セブ発は19:05でしたのでシェラトンセブではPM4時までのレイトチェックアウトにしてもらいました。
チェックアウト後もアフタヌーンティーを頂いたりしてウダウダしてからGrabを呼びまして。
シェラトン→セブ空港までは30分くらいでGrab料金は365ペソ(1100円くらい)でした。
マニラ乗り継ぎですのでセブ空港では国内線ターミナル。
ターミナル内にはジョリビーもありましたよ。
行き同様にマニラでの乗り継ぎ時間はきっかり3時間でした。
マニラ行きのフィリピン航空は15分ほど遅延して出発しましたが、
行きの乗り継ぎがスムーズだったので
この時点では特に心配はしてなかったの。
心配だった行きの乗り継ぎに関してはこちらの記事に書きましたが
ターミナル間のシャトルバスがすぐに乗れたために、時間を持て余すほど余裕の乗り継ぎだったのね。
が!帰りの乗り継ぎでは、「魔のマニラ乗り継ぎ」を体感することに。
マニラに到着後、遅延したうえにバゲージがなかなか出てこない!
かなりタイムロスをしてターミナル2からJALが使うターミナル1までのシャトルバス乗り場へ向かいます。
シャトルバス乗り場がなかなか見つからないのよ。
予習をしてたはずなのに、その予習した場所ではなかったのよね。
到着口を出てからいろんな人に聞きまくったのですが、タクシー乗り場に案内されたり
そのタクシー乗り場では「シャトルバスは1時間以上来ないからタクシーにしろ」って言われて
シャトルバス乗り場も教えてくれないし!
結局はターミナル1行きのシャトルバス乗り場は、ターミナルを背にして右端にあるBAY19ということがわかったんだけど
道路を横断した真ん中の通路上にあります。
ターミナル横にあるこのコーヒーショップの近くです。
なんせ、マニラのシャトルバスの適当な運航状況が元凶の素なんですよね。
時刻表がないうえに、バスの運行間隔にも決まりがなくてね。
一応待合所には係員がいるんですけど、「次はいつ来るかわからない」ってスタンスなんですよ。
「1時間後かなぁ?」なんて悠長な具合で(笑)
ほんとに1時間待つなら、
このあとJALでチェックインして荷物を預けて、
保安検査に列ができてたら?
出国検査に時間がかかったら?
時間的にちょっとヤバイってさすがに焦りましたよね~。
タクシーに乗りたくてもセブの空港でお茶したりしてペソはスッカラカンに使ってしまってた
どうする?
再両替してタクシーに乗る?
それとも歩いてターミナル1まで行く?(徒歩だと20分くらいらしいけど、ガタガタの一般道をスーツケースを引っ張って歩くのは大変そう)
不安げに話し合ってるうちにひょっこりバスが来ました。
結局はバス待ちは30分くらいだったのかな。
国内線が遅延したり、バゲージが全然出てこなかったりといろいろとタイムロスしたせいもあるんだけど、
本当にシャトルバスが1時間後だったら間に合わなかったかも?
乗り継ぎ時間が最低3時間と言われる所以がわかりましたね~。
ギリギリなんとか間に合って事なきを得ましたが、マニラ乗り継ぎは心臓に悪いわ。
セブに行くならLCCだけどセブパシフィックやユナイテッドの直行便が良いかと思いますwww
というか、時刻表もなく運行間隔もわからないシャトルバスってやめて~。
どの係員に聞いても「1時間後」って適当に答えるし(笑)
フィリピンらしいといえばそうなんだけど・・・・。
シャトルバスは運しだい・・と思ったほうが良さそうです。