余計なお世話と思いつつ買って良かったものを勝手に紹介しているシリーズですが(笑)

第3弾のコレは、実は昨年購入したものの中で一番「買って良かったもの」でありまして・・・

ブレッドケースなんです。

 

image

第一弾はかまぼこ型まな板↓

 

 

第2弾は両面式ティッシュケース↓

 

 

 

皆さんはパンの置き場所ってどうされてますか?

私は今まで籐のカゴに剥きだしで置いていたのですが、ちゃんとしたブレッドケースが欲しいなぁと思っていまして、、。

最初は(お得意の?笑)山崎実業さんのtowerシリーズからでているブレッドケースを買おうと予定してたんです。

何タイプかありまして、例えば

オーソドックスなこちらとか↓

 

 

image

 

image

 

 

縦型スリムのこちらとか↓

 

image

 

image

 

 

小さめのこちらとか↓

 

image

 

image

 

 

でも探しているうちに見つけた UtaUというメーカーのブレッドドロワー↓のほうが良さげに見えて。

 

image

 

image

 

towerにするかUtaUにするか、大きいサイズにするかコンパクトサイズにするか、色をブラックにするかホワイトにするか(どちらもホワイトとブラックの2色展開)

迷いに迷って、towerよりはちょっとお値段は高くなりますがUtaUのホワイトの大きいサイズにしましたよ。

 

決め手はブレッドケースの下に収納スペースがあることと、スライド式の引き出しのほうが奥のモノを取るのに使いやすいかなと。

幅43.7cm 奥行35cm 高さ23.2cmとまぁまぁデカいのですがその分容量もたっぷりなのでパンのほかにティーセットなどけっこう入ります。

image

 

取っ手の部分には布巾などもかけられますし、何より天板耐荷重が5キロまでOKなのでトースターなどを上に置いても大丈夫。

購入したのは1年ほど前になりますけど、届いた時はあまりの頑丈さと重さ(5.5キロ)にちょっとびっくりしましたけど(笑)

 

ここからは我が家のUtaUの写真になりますが

下の空いてるスペースにはラップ類を置くか?

 

image

 

(見やすく写真を撮ろうとラップ類が飛び出しておりますが、実際は奥まですっぽり入ります)

 

それともランチョマットやお盆を置こうか?

 

image

 

image

 

結局は、ラップ類と小さいトレイや鍋敷の置き場に決定↓

 

image

 

引き出し内のスペースは半分がパン用、残り半分はティーセットに。

意外に収納力有りなの。

 

image

 

取っ手は洗った布巾を掛けておくのにちょうど良い(笑)

 

image

 

トースターを上に置こうかとも思ったのですが、今はこんな感じで落ち着きました(笑)

 

image

 

 

スペースがない!って方はコンパクトタイプもありますよ~。

 

image

 

キッチンにパンがむき出しになっているのといないのではスッキリ感がこんなに違うのか~って思った次第です。

パンやコーヒーセットの定位置が決まって気分もスッキリ音譜

 

このお勧めのUtaUのブレッドドロワーなんですが、今改めて価格を確認したらポーン

1月から値上がりしてる~笑い泣き

それもけっこうな値上がり率!

私が購入した時の定価は税込みで9900円だったのですが、今は12100円あせる

興味のある方は、今は楽天スーパーセールですのでせめてポイント10倍の時とかに

tower製品を含めて検討してみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

towerシリーズ↓

 

 

 

 

 

 

 

 


にほんブログ村