旅行記を終えると途端にブログネタが無くなってきた(笑)

なので前から紹介したかった「買って良かったモノ」シリーズを書こうかな。

本日はコレ

 

 
かまぼこ型のまな板!
 
この形、まな板としてどうなの?と思ってたんですが、コレが大正解で。
とっても気に入ってます。
 
 
エラストマーという弾力性&耐熱性のある素材でできてるのね。
なので適度に柔らかいので包丁で切った時の感触が良いの。(←ちょっとわかりづらい表現だよね、使ったらわかると思う)
今まで使ってたまな板はツルツル滑ってまな板の下に布巾などを敷かなければまな板が動いちゃってたのが不便だったのですが、これはそのままでもキッチンの天板にホールドされて動かなくてストレスフリー。
そして耐熱性もあるので食洗器もOK。
 
思ったより大きく感じたので作業スペースの大部分を使っちゃうんじゃないか?って心配したんだけど
このかまぼこ型が本領発揮でね。
下の平らな部分を天板にピタっと沿わせると、あら不思議~、大きさが全然気にならないのよね。
そして一番のメリットが!
従来の長方形型のまな板との違いになるんですが・・・
切った食材を何種類かまな板の上に置いたまま作業ができるのよ。
例えば、こんな風に↓
これは、私の18番の野菜スープの具なんだけど。

 

 

 

今までだと一つ一つバットに移してたのが、まな板の上に置いたまま次の食材をカットできる~!

 

余談ですけど

ちなみに私が良く作る野菜スープ・・・コンソメかトマト缶を使ってミネストローネ味が多いのですが、

冷蔵庫の余った食材の整理にも一役買ってまして・・・。

でも目的はダイエット(笑)

ちょっと太ってきたなぁと思うと慌てて「スープ生活しよ!」って張り切るんだけどね、結果 単にいつもの朝食や昼食にスープが増えただけで「普段より食べてんじゃん!!!」ってなってる笑い泣き

 

話が脱線しましたが、このまな板の奥行が使い勝手が良いって話でした。

 

私が使ってるのは

aimedia(アイメディア)というブランドのものなんですけど、まな板を買い替えようかなって思ってる方がいらっしゃいましたら こちらお勧めです!

色はブラックとアイボリーの2種類ありますよ。

 

 

 

私は楽天のこちらのショップで購入しました

 

 

 

 

 

amazonなら

 

 

 

 

 

 


にほんブログ村