片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ!  -33ページ目

休日の横浜は…

こんにちは!片山智香子★パン料理研究家です。

{79ACC2AD-3EB4-47E2-98E1-C17B5581166B:01}

今日は息子の英検のあと家族で横浜へ!

{2382AB45-DA95-40A5-AC55-2A80B26839C6:01}

クアアイナでランチ後、原鉄道模型へ!!
しっかし、休日の横浜は雨でも混んでますねー。

いつもは、平日の昼間のゆるーい感じの時に動いてるので人疲れが_| ̄|○





鎌倉なう

こんにちは!片山智香子★パンマニアです。

{AB4D71F1-51DB-46CE-AA25-0149335F2775:01}

玉川高島屋のカルチャー、次回の実施は鎌倉ということでルートの下見も兼ねて。

{0FFD8C7F-5BC3-456A-976B-16C2288F7E2E:01}

裏通りの緑豊かなパン屋さんや

{031A74F7-6FD0-4701-BD7A-3F9D7C5C9CC3:01}

こんな可愛い瓶が置いてあるパン屋さんなど、早く受講生さんに紹介したーい!!










【レッスン後記#577】バインミー(2)

こんにちは!片山智香子★ボウル一個のパン料理研究家です。



昨日は1歳半のMちゃんとご参加のNさん、和麦カフェイベントの方に

2回ほどご参加くださっていてパン教室に関しては初回であるMさん

2名様でのレッスンございました。




Nさんは、お子様がパン好きということで、ご自分でも作れたらいいな!

ということでご参加くださったとのこと。

Mさんは、イーストを使ったものは何度か作ったことがあるそうで

天然酵母は初めてらしく、ご参加くださいました。


バインミーは実際に私自身もベトナムへ行き、

町全体からフランスの名残も感じ、実際に現地で食べたバインミーも

本当においしくて(ベトナムはそれ以外もとても美味しいですが(笑))

これを日本のもっと多くの方にお伝えしたい!と強く感じて

どのパンならあうかなーと試行錯誤して天然酵母で作るスタイルに

たどりつきました。


生徒さんと一緒にパン作りするだけでなく、

バインミーの美味しさを感じていただけることが本当に嬉しい!



Mさん、Nさん、

レッスンにご参加くださりありがとうございました。

是非、ご自宅でも作ってみてくださいねバイバイ






【レッスン後記#576】バインミー(1)

こんにちは!片山智香子★ボウル一個のパン料理研究家です。



私のイベントである和麦カフェの方には2回ほどご参加くださっていて

パン教室に関しては初回であるTさんのレッスンでございました。



Tさんは、ご自分でパンも作れるそう。

酵母も果実などから作る本格的なものも経験済み。

つい最近、ベトナム料理教室にもいかれたとのことだったので、

ちょっぴりドキドキしながらレッスンスタート(笑)


あっ、でもね、ベトナムの本場の味とまったく一緒か?!と言ったら

それは違うかもとは思うのですが、私自身が実際にベトナムに行き

バインミーを食べ、そして、日本に帰ってきて試行錯誤して

日本で簡単に手に入れることができ、かつ、このトッピングなら・・・と

いうものをご提案しているので、


今日、Tさんが「本当においしい!!!」とこぼれそうな笑顔で

おっしゃってくださったこと。本当に嬉しかった。

もちろん、ご提案したことを気に入ってくださったこともそうですが

美味しさを共感できたこともうれしかったなー。



Tさん、レッスンにご参加くださりありがとうございました。

是非、ご自宅でも作ってみてくださいねバイバイ

電車の祭典?!京急フェスティバルへ!

こんにちは!片山智香子★パン料理研究家です。


先週の日曜日(5月25日)は、電車好きの祭典?京急フェスティバル!


朝9時前だというのに、横浜駅ですでに満員電車。

まさか、この人たち、みんな京急フェスティバルへ?と不安になった

ものの半分くらいはその先の三浦海岸や三崎口へ向かう人だったようで。

それでも、かなりな人数の方が京急フェスティバルのある京急久里浜駅で下車。




駅から無料送迎バスを利用する長蛇の列に、これまた怯みそうに

なりながらも徒歩だと30分かかるという声が聞こえてきたので、

とりあえずバスにて会場へ!




息子の電車好きは幼稚園の頃からですが、京急フェスティバルに

参加するのは今年が初めて!勝手がわからず、なにに参加して

何に参加しなくて良いのかデビュー戦では検討もつかずに、

とりあえず、息子が喜びそうなところを転々と・・・。




こんな、かなりマニアックなものにも興味を示す息子(笑)




すっごい人ごみに息子1時間ちょっとで退散してしまったので

来年いくことになるかは微妙ですが、母としてはかなり楽しかったので、

次回はもっと下調べをしてから参戦しようかなと思っております!!!