台湾家族旅行記 ②
こんにちは!片山智香子★パンマニアです。
2日目の夜は、日本から申し込んでおいたナイト九份ツアーへ!
九份といえば、千と千尋の神隠しの舞台となったことで有名。
台北市内ではない&電車で行くには本数が少ないということで
ツアーで行く方が時間を有効利用できますよ。

いやー、しかし、九份。めちゃくちゃ混んでいました。
みんな観光するというより、写真を撮ることに夢中な感じで(笑)
千と千尋の神隠しでは湯屋なので、温泉地のようなイメージを持っている
人もいるかもですが、九份自体は山の中にあり温泉地ではありません。

その昔、このエリアには9世帯しか住んでおらず、
買い物に行くときも9世帯分まとめてお願いしていたそうで。
9世帯分=九份って意味なのだそう。

せっかくなので、湯屋の舞台にもなった建物がお茶屋さんとして
中に入れるとのことだったのお茶を頂きました。最初はこちらの
おばちゃんが作法を教えてくれながら入れてくれます。その後は
自分たちでなのだけれど、ちゃんと覚えていたのは息子だけ(笑)

こちらのお茶屋さん、観光地なだけあって安くはないのですが(笑)
息子、九份のなかでお茶屋さんが一番楽しかったそうなので、
まぁ、良かったです。


多分、ここらへんが千尋のお父さんとお母さんが
豚にされてしまったところあたりなのかな?
台湾家族旅行記③に続く・・・。
2日目の夜は、日本から申し込んでおいたナイト九份ツアーへ!
九份といえば、千と千尋の神隠しの舞台となったことで有名。
台北市内ではない&電車で行くには本数が少ないということで
ツアーで行く方が時間を有効利用できますよ。

いやー、しかし、九份。めちゃくちゃ混んでいました。
みんな観光するというより、写真を撮ることに夢中な感じで(笑)
千と千尋の神隠しでは湯屋なので、温泉地のようなイメージを持っている
人もいるかもですが、九份自体は山の中にあり温泉地ではありません。

その昔、このエリアには9世帯しか住んでおらず、
買い物に行くときも9世帯分まとめてお願いしていたそうで。
9世帯分=九份って意味なのだそう。

せっかくなので、湯屋の舞台にもなった建物がお茶屋さんとして
中に入れるとのことだったのお茶を頂きました。最初はこちらの
おばちゃんが作法を教えてくれながら入れてくれます。その後は
自分たちでなのだけれど、ちゃんと覚えていたのは息子だけ(笑)

こちらのお茶屋さん、観光地なだけあって安くはないのですが(笑)
息子、九份のなかでお茶屋さんが一番楽しかったそうなので、
まぁ、良かったです。


多分、ここらへんが千尋のお父さんとお母さんが
豚にされてしまったところあたりなのかな?
台湾家族旅行記③に続く・・・。
台湾家族旅行記 ①
こんにちは!
3月8日(日)~10日(火)2泊3日で台湾へ家族旅行に行ってきました。
行きは朝7時に飛び立ち、帰りは現地を18時に出るという
チャイナエアラインがめいっぱい台湾を満喫できるかということで選択。

台湾旅行は初めてなのですが、ぎりぎりまでお仕事がつまっていて
全然予習できておらず、飛行中にガイドブックで集中的に調べましたよ。

台湾に着いてまず向かったのは、明月湯包
小龍包が美味しくて有名なお店。

いやーーー!!!
ここの小龍包は今まで食べた小龍包の中で一番美味しかった!!!
スープも熱すぎずに口の中にいれても、ホフホフしてなかなか
食べれないってこともない。濃厚だけれどさっぱりしていて、
家族の満場一致で毎日食べに来よう!と決まったくらい(笑)
(実際には月曜日が定休で毎日行くことはできなかったのだけれど)

最終日は本店のすぐ横道にある支店の方に行きましたよ。
こちらは本店の倍は人数が入れる上に、
日本語メニューがあるので安心!!

ちなみに、台湾ではこうやって食べたいものに自分で個数を書く
スタイルなので(他のお店でも)中国語が喋れなくても大丈夫(笑)

酸辣湯。(日本でいうサンマー麺みたいな感じかな?)
結構な量で食べきれるかな?と思ったのだけれど、
酸味があり具材が豆腐などなのでするすると食べれちゃいます。
麺を食べた後はスープとして楽しんで頂きました。

でもって、こちらのポークチャーハンも味付けが絶妙で
肉のうまみも引き出されていて最高に美味しかったですよ!!
台湾家族旅行記②に続く・・・。
3月8日(日)~10日(火)2泊3日で台湾へ家族旅行に行ってきました。
行きは朝7時に飛び立ち、帰りは現地を18時に出るという
チャイナエアラインがめいっぱい台湾を満喫できるかということで選択。

台湾旅行は初めてなのですが、ぎりぎりまでお仕事がつまっていて
全然予習できておらず、飛行中にガイドブックで集中的に調べましたよ。

台湾に着いてまず向かったのは、明月湯包
小龍包が美味しくて有名なお店。

いやーーー!!!
ここの小龍包は今まで食べた小龍包の中で一番美味しかった!!!
スープも熱すぎずに口の中にいれても、ホフホフしてなかなか
食べれないってこともない。濃厚だけれどさっぱりしていて、
家族の満場一致で毎日食べに来よう!と決まったくらい(笑)
(実際には月曜日が定休で毎日行くことはできなかったのだけれど)

最終日は本店のすぐ横道にある支店の方に行きましたよ。
こちらは本店の倍は人数が入れる上に、
日本語メニューがあるので安心!!

ちなみに、台湾ではこうやって食べたいものに自分で個数を書く
スタイルなので(他のお店でも)中国語が喋れなくても大丈夫(笑)

酸辣湯。(日本でいうサンマー麺みたいな感じかな?)
結構な量で食べきれるかな?と思ったのだけれど、
酸味があり具材が豆腐などなのでするすると食べれちゃいます。
麺を食べた後はスープとして楽しんで頂きました。

でもって、こちらのポークチャーハンも味付けが絶妙で
肉のうまみも引き出されていて最高に美味しかったですよ!!
台湾家族旅行記②に続く・・・。
フジテレビの『バイキング』に出演いたしました。
こんにちは!片山智香子★パンマニアです。
3月3日(火)フジテレビの【バイキング】に出演しました。
年間2000個パンを食べる女・カリスマパンマニアとして
1.ダイエット中に最適な「ふすまパン」
2.パンのお供にオススメ「オレンジスライスジャム」を紹介しました。

出演前は大変緊張しておりましたが、
出演者の方がみなさん、とってもお優しくて!!!
特に小藪さんとは、思いがけず掛け合いのような
トークをさせて頂くことが出来てとっても楽しかったです。
3月3日(火)フジテレビの【バイキング】に出演しました。
年間2000個パンを食べる女・カリスマパンマニアとして
1.ダイエット中に最適な「ふすまパン」
2.パンのお供にオススメ「オレンジスライスジャム」を紹介しました。

出演前は大変緊張しておりましたが、
出演者の方がみなさん、とってもお優しくて!!!
特に小藪さんとは、思いがけず掛け合いのような
トークをさせて頂くことが出来てとっても楽しかったです。
【レッスンご予約状況】3月のレッスンパンはバインミーです。
こんにちは!片山智香子★ボウル一個のパン料理研究家です。
3月のレッスンパンはバインミーです。
ブレーンをさせて頂いているヒルナンデス!の
「やっぱり女子はパンが好き」
でも紹介されていましたが
バインミーが大好きなワタクシ。
数年前になりますが、バインミーが好きすぎて家族旅行に
ベトナムを選んでしまったくらい(笑)ホーチミンでも
3軒くらいのバインミー屋さんに行ってきましたよ。
フランス領だったという歴史があり西洋と東洋が良い感じに
折衷しているベトナム。このバインミーも例に違わず。
フランスパンに、もともとベトナムで食べられていた食材を
サンドした、ベトナムならではのサンドウィッチ。
本場ベトナムでは天然酵母を使ってませんが、日本に帰ってきて
試作したところ天然酵母と非常に相性が良いと感じた私。
レッスンではホシノ天然酵母を使ったフランスパンを焼きます。
なます、ハム、レバーペースト、
パクチーをご用意させていただきますが、
苦手なものがありましたら遠慮なくおっしゃってくださいね。
__________________________
レッスン代金: 3,500円
(レシピ、トッピング、紅茶含む)
募集人数 : 定員3名
【スタンダードレッスン】 10:15~13:15頃まで
*これらの日は子連れ不可です*
3月19日(木) 予約あり(残2名)
【日曜日フリー枠レッスン】
ワーキングママ、主婦、OLの方など平日都合がつかない方優先の
レッスン枠です。(子連れでもオッケーですよ)
3月22日(日) 満席になりました
携帯からもお申し込みいただけます
*自宅を開放して教室をしているので、
ご予約頂いた方にのみ詳しい場所などはご連絡いたします。