Trying to Get Pregnant!! 妊活記録☆時々パン作り -15ページ目
先週受けたポリープ手術の結果を長田先生に聞くために、昨日は新宿ARTクリニックに行ってきました音譜
KLCからも近いので場所はすぐわかったのですが
ビルの中で迷った笑
なんであんなにエレベーターあるのでしょうか?危うく20階まで通過するやつに乗っちゃうとこでした笑

新宿ARTに到着したらまずは受付でカルテを作りました。
(手術の結果聞きにきただけなのですが一応カルテと診察券を作るそうです)
その後は長田先生の診察室が空くまでひたすら待ち。
1時間以上待ちましたね~。
そして診察室に呼ばれていよいよお話。まずは下の紙をもらいました。

※一部子宮内やポリープの画像が入っていますので嫌な方は見ないでくださいね!



$Beginner Bakery 時々妊活☆


ポリープでかっ!
1センチくらいかと思ってたのですが、5センチくらいありますね(^▽^;)
これがポリープなのか筋腫なのか癌なのかは病理検査の結果が出てないのでまだわかりません。
来週通水検査でまた新宿ARTに行くことになったので、その時にわかると思います。

でも子宮の中がピカピカになったので、いよいよ移植かしら~と思い

私「今周期はもう移植してもいいですか?」

とお聞きしたところ

ドクター「無理しない方がいい。」

私「えっ、移植しない方がいいってことですか?」

ドクター「あなた年いくつ?」

私「34です」

ドクター「あ~じゃあまだ若いから内膜がちゃんと戻るまで1~2ヶ月待った方がいい。」

と言われました~(ノ゚ο゚)ノ
手術直後のピッカピカの状態で移植した方がいいと思っていたのですが、これは意外な展開!
多分KLCだったら普通に移植周期に入ってしまうと思うのですが、
長田先生からは待ったがかかりました。
子宮鏡手術だったからでしょうかね?掻爬だとそんなに内膜関係ないのかな?
とにかく長田先生にそう言われたので、しばし移植はお休みすることにしました。

ですが、採卵は問題ないとのこと。
今周期は経済的事情で採卵はちょっと厳しいですが、次周期はもし都合がつきそうなら採卵しようかな~と思います。
タイミングをとっていいかは聞くの忘れてしまいましたあせる
来週もう一度通水検査に行くので、その時にタイミングとっていいか聞いてみようと思いますニコニコ
タイミングとか超久々すぎて緊張します笑なにせIVF始めてからすっかり「レス」なので笑

今周期移植できないのは残念なのですが「まだ若いから」と言われ、少しほっとしました。
不妊業界では34歳はまだ若いのですね~。
「まだ若いから」と言われてる間に、なるべく採卵だけはしておこうと思います。


さて、お初の新宿ARTの印象ですが、なんだか落ち着いた雰囲気でしたきらきら
人が少ないからかな~?
10時50分に到着しましたが、受付番号は37番だったし、待ってる人もまばら。
KLCのようなざわざわした感じもなく、どちらかというとし~んとした感じでした。
あと、通院してる人の年齢層がKLCより若い気がします~。勝手な印象ですが。
ただ、人は少なくても待ち時間はしっかり長かったです笑
ナースさんの説明はKLCよりも丁寧でした音譜
こういうところに時間をかけているのかもしれないですねニコニコ

来る前は「あわよくば新宿ARTに転院しちゃおうかな」なんて考えたりもしていたのですが、
根本的な問題点を発見しました目

新宿ARTって診療時間が短いがーん

KLC
 平日:午前7:30~12:00、午後15:00~18:30
 土日祝日: 午前7:30~12:00のみ

新宿ART
平日:午前8:30~11:30、午後14:00~15:30
 土日祝日: 午前8:30~12:00のみ


特に午後3時半で終わってしまうのは、仕事をしてる私にはかなり厳しいですあせる
新宿ARTの成功報酬制度はかなーり魅力でしたが、時間的な問題でやっぱり今後もKLCに通おうと思います。

とりあえず、来週はまた新宿ARTに行ってきます音譜


読者登録してね

ペタしてね

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(加藤レディスクリニック)へ にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへ
昨日、無事リセットしました。
次の通院で今周期移植できるかどうかが決まると思いますニコニコ

それにしても、術後だからかどうかわかりませんが、
生理の出血がサラッサラで驚いてますΣ(・ω・ノ)ノ!
たまたまですかね~?
いつもはわりとどろっとしてて、場合によってはレバーのような塊も混じっているのですが、
今回は本当にサラッサラ!
子宮の中がキレイになったおかげだといいな音譜

さてさて、術後の経過ですが、いたって順調です音譜
日常生活は何不自由なく生活しています。
まだ湯船はNGですけどねあせる
まだまだ寒いのでゆっくりお風呂につかりたいです~風呂

それではまたニコニコ



読者登録してね

ペタしてね

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(加藤レディスクリニック)へ にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへ
さて、いよいよ手術本番。
さすがに緊張してきますドキドキ

ナースさんが「そろそろ行きましょうか~」お迎えにきてくれて、そのまま徒歩で4階の手術室へ向かいました。
手術室に入る前にキャップをかぶって、まずは面談室のような場所で長田先生と術前のお話。
この時は付き添い(当日は母でした)も一緒に話を聞くことができます。

まずは今日の手術は簡単なものなので心配ないということ、
今後妊娠して出産する時も今回の手術の話はしなくてよいということなどを聞きました。
(出産時はそれまでの手術経験などを考慮して帝王切開になることもあるそうなのですが、
この手術は全く関係ないとのことで、わざわざ話す必要はないそうです)
ただ、ポリープというのは色々な可能性があるため、見つけたらやはり取らなければならないとのこと。
子宮内膜ポリープのうち3%は癌なんだそうです。

そして母には「30分後にまた手術室前に降りて来て下さい」と告げて、退室。
私はいよいよ手術台に移動です。

まずは手術台にねっころがって、麻酔薬を点滴に入れていきます。
麻酔薬ってめっちゃくちゃ痛い(>_<)
「痛い痛い痛い痛い!!!・・・・・・・zzZ


次起きた時には手術終わってましたahaha;*


起きた時にまず感じたのは「息が苦しいなぁ」と「のどがかわいたなぁ」。
息が苦しいのは、麻酔をかけた後に自発呼吸が止まるため、のどにチューブを入れているからだそうです。
(もちろん本人はチューブが入ってたことなんてわかりませんが)
のどがかわいてるのは、多分手術中唾液をとっていたからだと思います。
口の中もカラッカラでしたあせる

その後2時間は酸素マスクもつけた状態で絶対安静。
トイレも飲食ももちろんNGです。
麻酔を薄めるために、水分の点滴を打っていたのでトイレを我慢するのが結構辛かったです笑

2時間後起きてトイレとうがいへ。
もうその頃には痛みを感じることも無く、普通に歩ける状態でした。
そしてそのまま夕ご飯。
おかゆでしたが普通に食べることができました音譜

夕飯を食べている時に、長田先生が病室に来てくださり、手術の結果をお話してくださいました。
先生の話によると、どうやら私は多発性ポリープらしく、
今回も1つではなく複数のポリープや筋腫が取れたそうです。
そして多発性なので、また再発するかもしれませんとのこと。
KLCの超音波では1つしかわからなかったのに、実はたくさんあったんですね~。
子宮鏡の手術にしてよかったです。
取ったポリープはこの後病理検査に出すので、結果は1週間後に新宿ARTに聞きに来て下さいと言われました。

わ~い音譜新宿ARTデビューだ音譜

と、なんとなくうれしくなる笑
新宿ARTって今、初診は完全予約制になったそうですね。
でも今回は手術結果を聞くだけなので、予約無しで長田先生を訪ねてくださいとのことです。
新宿ARTには一度行ってみたいなと思っていたので楽しみです( ´艸`)
ま、3%は癌の可能性があるんですけどねヽ(;´Д`)ノ
3%って意外と高い確率だと思いませんか~?
皆さんもポリープを指摘されたら早めに手術してくださいね!
まずは自分の体調がよくないと、授かれるものも授かれなくなってしまいますから(>_<)

話は少しそれましたが、夕食後は抗生剤と水分の点滴を夜22時くらいまで続けて就寝。
翌日も抗生剤の点滴を受けて、お昼頃退院となりましたニコニコ

今回処方された薬は4種類。
・フロモックス(抗生剤)
・セルベックス(胃薬)
・トランサミン(抗炎症剤)
・ロキソニン(鎮痛剤)
まあ特に変わったお薬は無いです。
手術前に服用していたプラノバールは、あくまで「生理を遅らせるため」に飲んでいたので、
手術前日で服用は終了しました。

今回の手術費用は、入院費込みで¥161,190-也
う~ん、1回分の移植費用ですねあせる

ポリープが確実に1つしかない方や、局部麻酔でも平気という方は、KLCでの掻爬手術でもいいかもしれません。安いし早いし。(←牛丼みたいだな)
ただ、私のように局部麻酔じゃ怖い!とか何度もポリープを再発してしまうような方は、子宮鏡手術で一度根こそぎ取るのもいいと思います。
私は今回岡田病院で長田先生に手術していただいて本当によかったと思っています。

多分あと数日でリセットすると思うので、次周期で移植できるかどうかは、
次回新宿ARTで結果を聞いて、通水検査を受けてから決める感じかなぁ?
きっと今私の子宮の中はピッカピカキラキラだと思うので
できれば次の周期に移植できたらいいなと思います。

それではニコニコ


読者登録してね

ペタしてね

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(加藤レディスクリニック)へ にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへ