こんばんは~![]()
KOMEフラパン講座菜原さゆりです![]()
今日の朝食は何を食べたか覚えていますか?
うちの朝ごはんは気を抜くと
つい“いつもと同じ”になりがち。
和食だったら、ごはん、みそ汁、納豆。
洋食だったらトーストやロールパンにヨーグルト。
など。
我が家の定番メニューはコレ!というものがあったら
こちらのコメントで教えて下さいね♡
食事を定番化するのも楽でいいんですけど
ちょっと飽きてきちゃったり・・・ね^^;
家族のために用意しているのに、
なんだか「楽しさ」が減ってるような気がして・・・。
実は、私にはそんな時期がありました。
でもある日、朝から米粉パンを焼いてみたら
子どもが「ママ、これおいしい!」って
目を輝かせてくれたんです。
その瞬間、
「あぁ、私が楽しむって、
家族の笑顔につながるんだな」
と感じました。
パンづくりって特別なことのように見えて、
本当は“毎日の暮らしを楽しむツール”なんですよね。
だからこそ、時間をかけずに楽しみたい♪
2時間以上もかかる小麦のパン作りは
元大手小麦パン教室の講師で
パン作り大好きな私でも
講師を辞めて母になったら
作る時間も惜しくなってしまったのですよね。
そんな時に出会った米粉パン。
最初はね、元講師の私でも
米粉パンって難しい!!
美味しく作られへん~~!!
って思っていたのですが、
米粉パンを作りまくって
米粉パンの事を知れば知るほど
コツを知れば
簡単にできるって事がわかったんです^^
こねたり、オーブンを使ったり
という面倒な事を省いても
美味しい米粉パンが
作れる様になったんです^^
初心者さんが誰にも教わらずに
米粉パンを焼き始めるのは
ハードルが高いと思うので
米粉パンを買ってみたり
小麦のパンでも
納豆トーストや
キムチのサンドウィッチなど
発酵食品をプラスして
健康に気を使ってる私♡
と思えるだけで
ちょっと幸せな気分に
なるのではないかなぁ♡
納豆もキムチも最初は
え!?パンに!?
と驚いたものですが
意外と美味しいんですよね~![]()
納豆なんかは
されてる方も多いのでは?
買ってくる米粉パンは
添加物や値段、
小麦パンは
添加物はもちろんグルテンなども
気になるところではありますが・・・
マンネリ化して
ただのルーティーンになっていることも
ちょっとした工夫で楽しく生活できたら
人生の満足度もあがる♡
って最近つくづく思うんですよね![]()
これからもブログを通して
簡単なひと手間で暮らしが豊かになるヒントを
お渡しできたらと思っています![]()
こちらのメルマガでは、
不定期でレシピプレゼントもしております![]()
明日は、パン選びに気を付けたいこと
をお伝えしますね![]()











