バルセロナ日記 -1412ページ目

20100422_仕事

私が好きな漫画家・西原理恵子さん


新聞に記事が載ってた




『 人が人であるために仕事とお金がある 』




わかるなぁ~




* * * * * * *


遣り甲斐や達成感は、人間に必要なスパイスだと思う


会社通いだけが仕事じゃなくて


例えば、「専業主婦も立派な職業」と西原さんも仰っているし、私もそう思う



私の場合、誰かの、何かの役に立っていることで、遣り甲斐や達成感を見いだせる


逆にそういったことを見つけられたら、人間らしく生きれるのかもね


何もない環境からその作業をするのは難しいけれど。



仕事大変っていう人がいるけど、


誤解を招く言い方かもしれないけど、私は大変羨ましい話だと思う


大変さにも程度があるけれど


やるべき作業があって、しかもより人間らくいられる


そこには遣り甲斐や達成感の他、工夫、努力、学習、成果、手ごたえ、時に絶望など、たくさんの要素がぎっしり詰まってる


幸せなことだと思います

20100421_かぎあみ部

日中、かぎあみ部長・ステキ作家さんのおうちにまたお邪魔した


お子さんたちにはきっと、(え~、またあの人来てんの~)と思われているに違いない


いつもごめんね。


でも、


居心地いいんだもんっ



そして、課題を教えてもらう


ははーん。完全間違ってた


基本中の基本、コマアミを


課題3つのうち、1つだけ終わっておしゃべりして帰ってきました


またね。


そして家でもアミアミしました


バルセロナ日記

(見苦しいから小さめに載せよう)


妄想だともう、ティーポットカバー作ってんだけどなー


アクリルたわしから抜け出せません

20100420_飾り包丁

後輩と和食を食べに行きました


きれいなお刺身だ
バルセロナ日記


わ~、すごい!飾り包丁だ!

バルセロナ日記

バルセロナ日記


すごいなぁ~


どうやって切るんだろうか?と、摘まんでチェック


ふむふむ・・・


ここを・・・ひねってるんだ・・・ふんふん


「ポキッ!」


あーもうっ!と後輩に怒られる


ごっ、ごめんなさい。


魚も美味しかった

バルセロナ日記

バルセロナ日記

なんだか忘れたけど(めっ、珍しい魚だったから)


後輩は「躍動感がありますね~」って


まあね。


後輩は、頑張ってて元気そうでよかったよかった


男性だからきっと乗り越えられると思ってたけど


安心安心


これからも頑張れよ~