20100423_薬膳鍋
後輩が、薬膳鍋のお店に連れて行ってくれました
彼女のお店チョイスは100発100中、ハズレがありません
この日もとても美味しいお店でした
寒い日だったので体がポカポカ温まりました
2種類のスープ飲みまくり、ガンガン飲みまくり!
お腹がはち切れるまで飲みました
家に帰って体重を測ったら2キロも増えていました
でも、胃に全く負担がかからなかった。さすが、薬膳鍋
体調も、心なしかいい感じ(そんなにすぐ効くのか?)
後輩の彼女は、私にとっても優しい
親友たちがドン引きした、そして激しく怒られた私の持ちネタ:
『 実は私、洗顔しないで寝ることが結構あります 』
にも、彼女だけは
「そうですよね~。そのまま寝ちゃいたくなりますよね~」
と同意してくれた
う~ん、優しい!
なんて優しいんだ!
優しすぎて、かえって申し訳なくなる
★注)勿論彼女はちゃんと洗顔して寝ています
彼女も、出会った頃よりも数段しっかりとしていて、嬉しくなりました
色々あると思うけれど、きっと大丈夫だね
次回会うのを楽しみにしているよ
20100423_サン・ジョルディの日
今日4月23日は、カタルーニャの祝日
Dia de San Jordi
サン・ジョルディの日
カタルーニャの守護聖人 サン・ジョルディの伝説にちなんで、
男性は女性に赤いバラを、女性は男性に本を送る習慣があるそうです
また、ユネスコにより「本の日」にも制定されているようです
■ 「サン・ジョルディの日」の由来
スペイン・カタルーニャ地方のサン・ジョルディ伝説をもとにしており、悪獣のいけにえに差し出された王女を救った伝説の騎士、サン・ジョルディを愛の守護聖人としてたたえています。4月23日は彼が殉教した日で、いつしかこの日に本と花を贈りあって、愛する気持ちを伝え合うようになりました。
また、この日は文豪として名高いセルヴァンテスとシェークスピアの命日でもあり、本との結びつきを強めております。
(http://www.shoten.co.jp/nisho/bookday/bookday_what.asp より引用)
そして、
何を隠そうこの日は夫の誕生日でもあります
本を送るのと誕生日がうやむやな感じで混ざっていて
(・・・アリガタイ?)
ちなみに昨年は、料理食材図鑑を送りました
今年は・・・むむ。幼稚園児の工作みたいな本を
まだ届いていないと思われ、ブログを見られているといけないので詳細はココには書きません
大したものじゃないのだけど。
おめでとう!
追)
ちなみに私の誕生日も、イタリアでは祝日でした
Anniversario della Liberazione d’Italia イタリア解放記念日 (イタリア全土がドイツ軍に解放された日)
20100423_音楽
Janet Jackson 『 All For You 』
イタリア時代に聞いていた曲だ!
まあ、懐かしい
当時を色々思い出しました
曲とか香りとか、その時が甦るよね
イタリア時代特に好きだったのは
Robbie Williams
PVが強烈だった『 Rock DJ 』
イタリア人は彼が大好きだよね
そして、
イタリアでは1曲流行ると息が長い
1年くらい同じテンションで盛り上がってる
なんだか、「モノを大事にしている」感じがして、いいなと思いました
ちなみに昨年末スペインで気になっていたのは
Shakira
『 Lo Hecho Está Hecho 』
動きがすごいよね~。目が離せない
あ、シャキーラって、結構年取ってたんだ。かっこいい!