バルセロナ日記 -1388ページ目

20100531_サロン・ド・テ

前から気になっていたお店がありました


バルセロナ日記


今日は車じゃないから覗けるね♪


おお!


サロン・ド・テって書いてるじゃないか!


まあ、その他にも、


お菓子屋


レストラン


お惣菜屋


など書いてあって、いわゆるフランスのサロン・ド・テとは様子が違うようだけどね


と言うか、スペインによくある感じだよね


ともかくも


長かった手続きも本日で無事に終了したので


プチ祝いにお茶して帰りました


折角なので外の席へ


バルセロナ日記


一応一等地のカフェなのできちんとした格好のお客さんが多かった


バルセロナ日記

バルセロナ日記


チョコケーキとレモンケーキ


フランスっぽい雰囲気はないけど(笑)、お天気と、お気軽な感じが、これはこれでいいね


バルセロナ日記


鳩も陽に当たって気持ちよさそう


(ぴーちゃん元気かな。。。)




お茶の後、


お店の前にあった緑地を通って駅に向かいました


バルセロナ日記


美しい門


バルセロナ日記


気持ちがよいね


バルセロナ日記


これは?月のベンチ?


赤いのは、本になっているのかな?覗いてみよう


バルセロナ日記


やっぱり本になってる。おもしろいねぇ


作品を、 『月夜に読書』 と勝手に命名


反対側の出口


バルセロナ日記

バルセロナ日記


装飾が美しいね


飽きない街だねぇ



バルセロナ日記


メトロで帰りまーす


(ここはディアゴナル駅)

20100531_役所へ

5月最後の日、朝から役所へ行きました




朝8時前、スペイン広場は通勤通学の人がたくさん


バルセロナ日記


最寄り駅までバスとメトロで移動しました


バルセロナ日記


カサ・ミラが見えました


途中で朝ご飯


生ハムをパン・コン・トマテ(トマトとオリーブオイルを塗ったパン)でサンドしたボカディージョ


バルセロナ日記

2つ同じの。

左はわざわざ開いてパン・コン・トマテと生ハムを目視確認


美味しい!


これを食べてようやくスペインに来たと実感




本日も晴天です


バルセロナ日記

バルセロナ日記


さあ、役所へ向かいましょう


* * * * * *


待たされはしましたが、1時間で手続き終了


10時


バルセロナ日記


ナポリを思い出させる日差しです


でも、風は爽やかで、日陰は涼しく、心地よいです


少し散歩しながら帰りましょう



バルセロナ日記


ディスプレイがなんだかワクワクする本屋さん


そして、


車で通るたびに気になっていたお店がありました


いざ!



<つづく>

20100530_あさりの味噌汁

あさり。


バルセロナにもあります


タパス屋で食べたり、


家では、ワイン蒸しや、ボンゴレパスタなど


これら調理は全て夫担当


(じょっ、上手な人が作ったほうがいいよねっあせる


今夜は、私が味噌汁を作ってみました


バルセロナ日記


とても立派な大きさのあさりで、10個で3€でした


(すぐに値段のことを言ってしまい恐縮です。どんな相場か紹介したくて)


あさりの味を確認したかったので、だしは使わず作りました


それが、、、


期待したほど味が出ず


ちょっと残念


こんなに立派なのに




こっちの警備員は体がすごく大きくて


あれは見せかけじゃないか?ってうちら夫婦で噂しています


実際は強くないんじゃないの?って・・・




話はいきなり飛びましたが


言いたかったのは


「あさりも警備員と同じか?」とちょっと思ったのでした




ちなみに


話がいきなり飛ぶのは私のお得意です




今度は昆布を入れて作ってみようかな


別の貝で作ってみようかな(しじみより小さくて薄い貝もあります)


ワクワク。