20100704_夕方
17時過ぎに外出
今日は曇りだから体がやや楽です
ランブラス通り、似顔絵描き屋さんがたくさん
コロンブスの塔
塔の下では
三越ライオン風のにまたがって写真を撮る観光客
このシチュエーション、よく見かけます
雨が降ってきた
モンジュイックの丘を抜けて帰りましょう
途中、プールの入り口が解放されていたのでちょっと覗いてみました
このプールはオリンピックで、高飛び込みと、シンクロナイズドスイミングの会場になった方だね
もうひとつ、岩崎選手が金メダルをとった、競泳用のプールもあります
ここからもバルセロナの景色が見えるね
オリンピックスタジアム、聖火台です
今夜は少し涼しく過ごせそう。ほっ
20100704_海洋博物館
コロンブスの塔近くの、海洋博物館へ
日曜15時~は無料です ( この時間に無料の施設がいくつかあります )
門からエントランスまで、海関連のものが飾ってあって楽しいです
(奥はバール)
内部は
船の模型や、昔のバルセロナの様子など、展示してあります
ただ今2年かけての修復中だそうで
無料デーに来てよかった
ちなみに、『 修復中 』 の記載はどこにもなく
夫が尋ねて分かりました
スペインっぽいと言えばそうだけども、ねぇ・・
羅針盤や何やかやも、ちらほら展示
この館でのメインは
レパントの海戦 ( 1571年 ) で戦った船の原寸大レプリカらしい
きれいな装飾が施されています
バルセロナ、昔はこんなだったんだ
修復中なので、さらっと終了
この建物自体が興味深かったです
旧王立造船所だった場所が、博物館として使われているらしく
内部は石造りのアーチが立派でした
昔はすぐ港があって、ココから出航していたのかな
外からも建物を眺めてみます
今度は修復後に来ましょう
夫によると、日本語ガイドもあって面白いらしいです
追伸)
・・・
無理もないのだけど
私が船のモニュメントにカメラを向けて連写したものだから
若者2人が、自分たちかと反応してさり気なくポーズをとりだした
(違うんです!違うんです!ごめんなさい) と心で念じるも伝わらず
ホント、無理もないよね・・・申し訳ない
20100704_マローノさん、その後
まずは、3日のYahooニュースを見て驚いた
スペイン名物サポーター 肺炎で無念の帰国
7月3日 15時21分配信(スポニチアネックス)
【W杯南アフリカ大会・スペイン】
82年スペイン大会からスペイン代表を応援し続ける名物サポーターが緊急帰国を余儀なくされた。
この男性は「スペインの太鼓・マノーロさん」と呼ばれるマヌエル・カサレスさん(61)。
大きな太鼓を叩きながら応援するのが特徴だが、南アフリカの寒さと移動の疲労が重なり、持病のヘルニアを悪化させた上に肺炎となった。
「準決勝進出をかけた歴史的な試合を応援できないのは残念。早く治して南アフリカに戻りたいから、勝ち続けてほしい」と代表にエールを送った。
あのおじさんっ、日本のニュースになってるよ!
びっくり!
スペインでは有名な太鼓おじさんです
そして、今日の新聞に
おっ!おじさん!
体は大丈夫なの?
マローノおじさんは、昨夜のスペイン戦
バレンシアの自分のバールで元気に太鼓を叩いていたそうです
なのでみなさんひとまずご安心を
なんだかなぁ・・・
























