20100706_いちご煮ごはん
夫のお母さんが送って下さった 『 いちご煮 』 の缶詰で
お昼は、いちご煮の炊き込みごはん
おかずがなくたって、これだけで十分
2合を2人でほぼ完食
( あっ、私はご飯茶碗に1杯だけですよ )
お母さん、ありがとうございました
幸せランチでした
* * * * * * *
ご飯は、お鍋で炊いています
炊飯器を持っていないという理由もありますが
お鍋で炊いたほうが、美味しいと感じます
でも、毎回が真剣勝負
まず、計量カップがない
(あっ、それは、スペインにないってことじゃなくて、うちで買ってないだけの話です)
水加減や浸水時間、火加減、蒸らし時間も、毎回試行錯誤
お米の種類も、前回の 『 ゆめにしき 』 から (関係ないけどネーミングが梅沢富美男っぽくない?)
『 みのり 』 に変わり
未だ、お米の特徴を見いだせていません
そんな中での今日の炊き込みご飯
貴重ないちご煮の缶詰
失敗は許されません
いつも以上に緊張しつつ、炊きました
本当は、お焦げを作りたかったのだけど
チャレンジして、全てが失敗になることは避けなくてはならず
ラスト5秒だけ、ビビりながらも強火にして、即火を落としました
・・・できなかった。お焦げ
ハイリスク・ハイリターン、、だったよねぇ・・・
まあ、どーでもいい話なんだけど
日本では当たり前にご飯を炊いていたり、色んなことが
こっちでは試行錯誤で
大変なこともあるけど、面白くもあります
スローライフ、実行中
20100705_よくある会話
夫も私も、日本人にしては大柄
背も高いほうで、がっちりタイプ
脂肪も多めについてます
でも
こっちにくると
夫も私もよく言われるのが
「 痩せているね 」
夫なんか最近
「 どうしちゃったの?そんなに痩せて。ガリガリじゃない? 」
とよく言われています
★お父さん、お母さんへ。決して痩せたわけじゃないですよ
傍で聞いてて笑っちゃう
信じられない
彼がそんなことを言われるなんて!
夫が
「 日本じゃ自分たちは太っているほうだよ 」
と言うと、決まって彼らは
「 じゃあ、俺たち ( 私たち ) はどうしたらいいのよ! 」
と返してきます
よく、そう言われますが
・・・ どうしたらいいって、、、言われても、、、
《 痩せればいいんじゃん? 》
日本社会で生きてゆくわけじゃないからそのままでいいんじゃないかな
= = = = = = =
余談ですが、別の話。
以前、スペインの友人宅に夫が遊びに行った際
友人のおばあちゃんと、おばあちゃんのお友達が
「 日本人が来るってさ。さぞ小さい人が来るんだろうね 」
と思って待っていたんだって
そしたら
来たのがスペイン人並みの、それ以上に大きい夫だったものだから
おばあちゃん達はそりゃ驚いたんだって
「 なんで日本人なのに大きいんだ! 」 って
日本人ってやっぱり小さいイメージなんだね

