バルセロナ日記 -1319ページ目

20100708_定食屋ランチ

ランチは出先のお店で


街の定食屋さん風


2皿とデザートのランチメニューを2人でシェアすることにしました




陽気な厨房


おじさんが、口笛を吹きながら料理をどんどん、どんどん出してくる


バルセロナ日記


この後お皿を割ったのだけど、それでも口笛吹いてた・・



最初の皿:


バルセロナ日記

パエリアと


バルセロナ日記

ガスパチョ


次の皿:


バルセロナ日記

豚アバラ肉と

バルセロナ日記

ウサギ肉、ニンニクソース付き



その皿もそれなりに美味しかったです



デザート:


バルセロナ日記

あまくないパンナコッタに蜂蜜かけました、といった感じのモノ

バルセロナ日記

マチェドニア、これは自分で作ったほうが美味しいと思う



老舗のお店らしく


繁盛していました


ちょっとした小物に目が行きました


バルセロナ日記

このサラダセット(塩・胡椒・オイル・ビネガー)、デザインも素敵だし、運びやすそう

欲しい!


バルセロナ日記

かわいい楊枝立だと思ったら、お店の住所と電話番号が書いてあった

かわいいっ!


バルセロナ日記

ハウスワインを頼んだら、こんな入れ物で来ました




地元料理、ごちそうさま~

20100708_粗大ゴミ

粗大ゴミを出すと、即持っていかれます


ゴミは、街のゴミ箱の近くに置いておけばOK( たぶん・・ )


知り合いの方は、解体した2段ベットを置いたら速攻なくなっていたと言っていました


粗大ゴミじゃないけど、私も、


・テフロンが剥がれてボロボロになって歪みまくったフライパン


・日本で履き潰した靴


昼過ぎに出して夕方もうなかった




今日、粗大ゴミを捨てました


▽壊れたエアコン・・・1時間後に行方知れず、まわりにエアコンの破片が散乱してた( 壊して中を持って行ったんじゃないかと夫予想 )


▽ベニヤ板やら一式・・・1時間後に行方知れず


▽壊れた扇風機・・・1時間後に行方知れず


▽簡易ベットソファー、クッションつき・・・30分後に行方知れず




2人でないと運べない、3人掛けソファー


30分で、見つけて、持ち去るとは


なんたる鮮やかな仕事!


こっそり隠れて仕事人の業を見てりゃよかったと後悔ひとしお

20100708_プジョールだらけ

今朝のキオスコ


プジョール祭りです



バルセロナ日記

バルセロナ日記


昨夜はかっこよかったものねぇ




ちなみに、コレ↓


バルセロナ日記


全く同じ新聞で


右がスペイン語


左がカタルーニャ語


だって。




話がプジョールからズレるけど


スペイン語とカタラン( カタルーニャ語 )


レストランで出されるメニューにも2語表記があるし


お店の注意書きなども2語併記


車の標識だって、併記されているんだよ


カタランの誇り


でも歴史を分かっていない外人にとっては、正直なところ申し訳ないけど大変としか思えない・・・