バルセロナ日記 -118ページ目

20140111_鍋

お昼はみんなで鍋を食べました







夫が鶏ガラでスープをとってくれました




具は、いつものように淡色野菜ばかりにならないように気を付けました


小松菜のような菜っぱを入れたらよく合いました


お義母さんアイデアのセリ代用イタリアンパセリも美味しかったです


春雨の代わりにチャプチェを下茹でして使ったら、これもイケました




にしても、下処理に1時間以上かかってしまった・・


野菜には泥がついているし、肉には脂がついていて、処理に手間取りました


ちなみに鶏モモ肉、我が家はいつも、鶏屋さんで骨と皮を取ってもらいます


皮と肉の間に、黄色いいかにも体に悪そうな脂が結構ついていて


夫と息子にはあの脂は摂取して欲しくないので、いつもせっせと取り除いています







とても2人前 (いや、息子も十分な戦力なので3人前 )の分量には見えませんが


みんなで完食しました


息子も、チャプチェをちゅるちゅるしながら、肉も野菜もよく食べてくれました




そして、お腹がいっぱいになった男性陣はただ今夕寝中


私は・・・甘いものは別腹と言うことで、オヤツタイム♪


年末年始の体重オーバーを引きずったままです

20140110_しめ鯖

夫が仕事から帰って来て、先ほど試食したしめ鯖 をまた切ってくれました


カバとしめ鯖。美味し~い!!!最高です







私の大興奮に、夫は明日また市場で鯖を買って作ってくれると言うことで


我ら2回目の鯖お代わりに入っています。本当に美味しい!

20140110_面白2歳児

保育園から帰って来て、早速キッチン遊び




ぱくぱく。モグモグ




ええと、、、母さんには何を作ってあげようかな?




お魚どうぞ。ボクはお肉だよ




パンもあるよ。どうぞ~




今まで、正直分かりませんでした


2歳児くらいのお子さんがいる方のブログをたまに拝見すると


子供の写真がすごく多いのはなぜなのか?


今、分かりました


この時期の子供って、とっても面白いのです


色々出来るようになって、言葉も通じるようになって


息子は色んなことを考えて、時にこちらがハッとするような行動をとります


すぐ真似をして、ふざけたり、おどけたりして一緒に笑って


急に大人っぽいこともするし


まだまだ甘えたい年齢でもある




勿論、魔の2歳児


すごく大変なこともありますし、私は相変わらず毎日悩んでいますが


同時にとっても面白い




と言う訳で、彼の面白さを日本の会えない家族に伝えたくて


私も今後写真が多くなってしまうかもしれませんが


どうぞよろしくお願いします