WBC2023優勝おめでとうございます。
久しぶりにテレビにかじりついて
野球を見ました。そして感動しました。
今回WBC侍JAPANを見ていて
チーム作りと会社経営にはつながりが
あるなと思いました。
今回のチームの中心はやはり栗山監督です。
栗山監督が会社で言うところの社長です。
大谷やダルビッシュ、吉田や村上選手などは
確かにスタープレーヤーですが、やはり
栗山監督が侍JAPANをまとめあげていました。
彼がしたことは会社経営と全く同じで、
以下のことをやったのではないでしょうか。
・目標を明確にする
・自チームの戦力を分析する
・相手チームの戦力を分析する
・戦略、戦術を組み立てる
・メンバーを選び信頼する
会社運営においてもまずは目標を明確にして
皆で共有することが大切です。そこには
大谷やダルビッシュも共感して
チーム内へ伝達してくれました。
これはプレー以上に大事なことだったのでは
ないかと思います。
そして、自チームと相手チームを詳細に
分析する。そして戦略、戦術を立てる。
スター選手が大勢いる中で簡単そうに
やっているように見えますが、実は
この見えない部分にはかなりの労力を
費やしたのではないかと思います。
そして、村上選手が極度の不振に陥って
いても信じ続けました。最後はそれに応えて
さよならヒットやホームランがでました。
これは簡単にできることではありません。
栗山監督は、もし負けたら自分のせい、
結果が出たら選手のおかげと腹をくくって
いたのでしょう。
最期に栗山監督は「選手が嬉しそうにしている
姿を見ることができてうれしい」と言って
いました。究極の言葉だと思いました。
自分も会社を経営していますが、栗山監督の
ような人を信じ切ることができる、そして
信頼される経営者になりたいと思いました。