先日、仕事で使っている
PCが突然充電できなくなり
使えなくなりました。
ただいま入院中です。
それにしてもPCがないと
全く仕事になりません。
ペーパーレス化で紙を
できるだけ持ち歩かなく
なったので、さらに状況が
悪いです。
PCや携帯電話、それ以外にも
色々なものが生活を便利に
してきていますが、”もし”
何か起きると大変ですね。
自分たちの生活は便利に
なりましたが、同時にリスクも
あるのだと改めて実感しました。
今回はPCに充電ができるように
なればデータは生きていますので
大丈夫だと思いますが
メモリが壊れたらと思うと…
以前にも”当たり前”について
書きました。当たり前にあると
思っている電気も誰かが
一生懸命に維持して供給して
くれています。水道水やガスなどの
インフラもそうです。
インターネットだって同じです。
このことに感謝するのと同時に
”もし”が起きたらを想定して
できるだけリスク管理を行なって
この豊かな生活を送りたいですね。