近所の行きつけ | 東京ブレイズ二代目社長のつぶやきブログ

東京ブレイズ二代目社長のつぶやきブログ

世間ではあまり知られていない「ろう付」を生業に、日本の科学技術の下支えに本気で取り組んでいる、中小企業の2代目社長が日頃思った中小企業経営やろう付技術と業界、その他さまざまなことについてつぶやきます。

まだ子供だった頃、親がたまにいつも行く

飲み屋さんに連れて行ってくれて、食事を

しました。その時、支払いはツケでって

言っていたのを覚えています。

 

今自分が大人になって、ツケがきくような

お店って無いなって思いました。

それほど、故意にして店主と信頼関係が

築けるようなお店を開拓していないのです。

気付けば、子供に合わせてチェーン店ばかり

行っています。

 

地域に大事にしていないのかな?もっと

近所でお金を使った方が良いかなって

思いました。

 

一方で、地方に出張した際には

地元の小料理屋や割烹料理屋に入る

事を楽しみにしています。

特に路地裏で、地元の人しか入らない

様なお店は魅力があります。

 

そんなお店では、まずは常連さんらしき人と

お店の人の話をじっくり聞き入ります。

そのうちに話しかけられて、自分が

地元ではないことと、その地元ならではの

話を聞くのが楽しいです。

 

後腐れないひと時が好きなのでしょうか。

でも、地元の行きつけにも憧れますね。

 

来年は事情があり引っ越しをします。

引っ越した先では行きつけになるお店を

探したいと思います。