【通信講座】出願、社会福祉士通信教育学科。 | brand  new!

brand  new!

人生に起きること。
きっと何かの意味のあることだと思います。
辛くても、あたらしい自分になって、毎日を楽しみたい。

まずは、スマホのメモ帳アプリで、入試用の小論文の作文を終わらせました。
『出願の動機や専門職を目指す抱負などについて。』
誤字脱字、変な文法、かっこつけて夜中のラブレターにならないように気をつける苦笑
動機や抱負って簡単にかけそうでなかなか書きにくい…
400字以内なので、ネットの文字数カウントサイトを調べてコピー&ペーストして字数をカウント。
三男君に、「すごいのがあるよ!」と自慢したら、「ふつーっしょ」と言われて、逆に、書きながらカウントするメモ帳アプリを教わりました…さすが若者。聞くに限る。
 
申込みはオンラインで出来ます。
『インターネットかんたんマニュアル』というのが募集要項と一緒にあって、初心者にも大変丁寧に分かりやすく説明があります。おじさんおばさんにも親切です。
 
まず、一番最初にメアドを入力しアカウントを作成して出願開始。
顔写真データ。スマホの自撮り写真で良い。6ヶ月以内に撮影したもの。うーん、もちょっと前だった…かな?
住所、氏名、電話番号、生年月日の個人情報入力。
最終学歴、卒業年月学部学科。
現在または直近の職歴
主な免許・資格
ボランティアの時期内容詳細。
治療中の病気も入力。病名、通院頻度、薬名記載。
何でこんなことまで書かせるの?とちょっと躊躇しましたが、途中でリタイアしないようにとか、最後までサポートしてくれるためかなと前向きに。
 
誰に相談したか全員記載。
こんなこと書かせるのは面白い(苦笑)
誰にも相談しない…とだめ?!
そして「全員」(笑)
まあ、意図は分かります、人生、傾聴力がとても大切です。そして、周囲の理解、なんなら応援も。
私も一人で勝手に…と思いましたが、相談して良かったです、もちろん家族親戚一同に(笑)
 
 
緊急連絡先
旧姓を記載。
小論文は、メモ帳アプリからコピー&ペースト。
 
あとは、郵送物の用意。
個人毎に違います。私は2点。
①卒業証書
大学の学事センター証明書係に、証明書オンライン申込システムを利用し申込。
申込日から3業務日後の発行(発送)。
学籍番号と学部学科で検索。
番号なんてそんなの覚えてる人いるんだと呆れました。
学部学科忘れても申請可。忘れる人いるんだとまた呆れました。
旧姓と生年月日で申請可です。
システム利用料300円、郵送料100円、一通300円、数日後に届く。
 
②返信用簡易書留に必要事項を記入し570円切手貼付して同封。
 
以上を、簡易書留440円で発送。
 
また、出願料は1週間以内に納付。
クレカ、ペイジー、コンビニ払い可。
すぐオンラインクレジット決済。
 
以上、暇な夜中にサクッと完了。
落ちないといい(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
 
グッドラック?!
 
 
やっほ~かな。