『実家の片づけは 一部屋ごとにきれいにした方がいいですか?』 | それでも実家は売れました。 〜施設に入所した親の家の片付けと見守り介護日記〜

それでも実家は売れました。 〜施設に入所した親の家の片付けと見守り介護日記〜

片道6時間の実家に暮らす母を近くに呼び寄せることになったのは、息子の小学校入学の一か月前。ドタバタの引越しから施設入所、物と思い出がいっぱいのまま空き家になった親の家の片付け。たった1人で270kmの道のりを何度も通い、家族の歴史と初めて向き合います。 

このブログは2021年9月1日から

スタートしました。

 

➀遠く離れた親の変化に気づいて

近くの施設に呼び寄せたこと

 ↓

②空き家になった片道6時間の実家を

一人で片付けたこと

 ↓

③実家を売却したこと

 

の順に綴っています。

 

※現在施設に入居中の母(90歳)の

見守り介護のことも同時進行中デス

 

 

その中の大半が②の

「実家の片づけ」の

BEFORE AFTER

片付けた時の私の気もちになっています。

 

何故なら突然始まった介護生活の中で、

いちばん大変だったから!

 

 

そんな思い入れの深い

「実家の片づけ」についても

何か質問がこないかな~と思っていたら

 

タイミングよくメッセージを頂けたので、

本日はそちらをご紹介したいと思います(^^)

 

 

***********************************

毎日感心しながら、読ませていただいてます

実家の母が去年9月に亡くなり、

実家が空き家になりました。
今家族に助けてもらいながら、

一人で片付けをしています。
 

私は1階から、片付けはじめています。

一部屋ごとにやっているのですが、

だいたい片付けて、

迷ってるものなどあるとその部屋に一時置いて、次の部屋にいっています。

 

そうすると、なかなか達成感というか、

片付けした感じがなくて、、

やっぱり一部屋ごとにきちんと

きれいにしていったほうがいいのかと悩んでしまいました。
 

まだ2階の部屋はやっていなくて、

外はもちろんやってません。

 

2階の部屋からやったほうがよかったのかもと、迷い始めました。
どうしたらいいのか、アドバイスをお願いします

 

(しかみ様 50代)

 

**************************

 メッセージありがとうごさいます。

 

私なんぞのやり方が正しいということは

決してないんです。

 

ただ少し前に片付けを終えただけの私です。

 

「うちはこうやって実家を片付けました」と

いうまとめのお返事とさせて頂きますね ^^ 

 

 

まず、実家の片づけを始めるときに

「最初に用意するもの」

これは基本ですが、とても重要です。 

 

実家のある地域の

・ゴミ・資源物収集カレンダー

・家庭ごみと資源物の分け方・出し方

・一番丈夫なゴミ袋  です。

             

これを頭に叩き込むことから始めます。

 

詳しくはこちらで ↓

 

「最初に用意するもの」の準備ができたら、

次は「作業スペースの確保」です。

 

 

やり方は、まず

床に置いてあるダンボールを

一つづつ空けて

中身を仕分けて「カラ」にします。

 

床の上のダンボールが全てなくなったら、

次はタンスや収納用品の引き出し

一つを空けて、

中身を仕分けてまた「カラ」にします。

 

ただただ、その繰り返しです

 

地味です(笑)

 

 

とにかく一部屋ずつ、

床の上に何もない状態を作っていくことで

何もないスペースが広くなっていきます。

 

自分の生活する家の片づけをするときは、

「家中にある『洋服』なら『洋服』を一カ所に集めて

全体量を把握してから要る・いらないを判断する、、」

 

というやり方がよくオススメされてますが、

 

実家の片づけは「もの」の量が

自宅とは比較にならないくらい多いです。

 

そして、最終的に

その大半のものを処分することになります。

 

「もの」を移動する時間も

もったいないですし、

 

基本、その部屋のものはその部屋で

「捨てる」「必要」「保留」の判断(仕分け)をします。

 

 

結果、一部屋づつを片付けていく

(=空っぽにする)というやり方

一番達成感を得られやすいと思います。

 

 

それを実現するためには、

「必要」または「保留」とした「もの」を

仮に置いておく

「一時置場の部屋」が必要になります。

 

 

その部屋は、外へものを搬出しやすい

一階の玄関近くのお部屋がいいです。

 

まず、片付け始められたという一階の中で

「一時置場専用の部屋」を作ってみてください。

 

 「迷うものはこの部屋に置く」

 

「保留」のものを置く専用の部屋を

決めることで、次から取り掛かる部屋が

一部屋づつきれいに片付いていきます。

 

 

・「売ろうかどうか迷っている」

・「兄弟に聞かないとわからないから迷っている」

・「何なのかわからなくて迷っている」

・「捨て方がわからないから迷っている」

 

 

そんな風に迷っている理由別に

コーナーをわけて置くと、

後々の処理がしやすくなります。

 

 

 詳しくはこちらもご覧ください。 ↓

 

もう一つのご質問、

「二階の部屋から片付けた方がよかったのかも、、」

というご質問は、明日またつづきを書きますね。

ひとつづつ一つづつ、一部屋づつです、、

 

実家の売却話もあと少しで終わりです。

お伝えし忘れてることがあれば、何でも

「奥さんとこ、どうしたんか教えてよー マネするかしらんけど照れ」という

ゆる~い質問・メッセージを、どのテーマ内容でもお待ちしております。 

メッセージはこちらから  ※~3/27(日)まで募集中デス

 コメントでもメッセージでもどちらでも送りやすいほうでお送りください。

 

 

 同じように頑張るあなたを応援したいです ^^

 少しでもお役にたつことがあればクリック下さい

  

  にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ  にほんブログ村 その他生活ブログ 実家の掃除・片付けへ  にほんブログ村 介護ブログ 遠距離介護へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村