Twitter集客で失敗する人の決定的な特徴とは? | ブランドクリエイター中江翔吾|公式アメブロ

 

 

どうも!ブランドクリエイターの中江です。

 

今日は「Twitter集客で失敗する人の決定的な特徴とは?」というテーマでお話していきたいと思います。

 

僕のTwitterアカウントなんですが、

 

 

9月から本格運用を始め、今月は

  • フォロワー様1000名増加
  • 1投稿100件以上いいね(中には200超え)
  • エンゲージメント率も10%超え

を達成するなど、完全に「勝ちパターン」に入りました。

 

「勝ちパターンに入る」とは、

このままの運営方法を続ければ、確実に結果を出し続けることができる

というポイントが見つかるということです。

 

WEB集客においては、これを見つけるという作業が、最初のステップとして重要です。

 

このポイントさえ見つかれば、あとは更新し続ければいいだけなので。

 

このペースで伸び続ければ、12月末にはフォロワーは5000人を突破するでしょう。

 

来年の前半には確実に1万人を突破すると思います。

 

また、Twitterで発信して増えたのはフォロワーだけでなく、

  • 100万円を超える仕事の依頼
  • 仕事に協力してくれるパートナー

なども増えました。

 

TwitterのDMで仕事の依頼が来るのかと思っていましたが、結構、DMで仕事の依頼が来たりします。

 

まぁ、営業や集客目的の勧誘なども頻繁に来ますが。苦笑

 

僕のTwitter集客のノウハウは、月額5000円の「ブランドメディア構築クラブ」というオンラインサロンで学べます。

 

昨日、実際に、実践してみたという人と話をしたのですが

あのノウハウは再現性が高くて、とてもフォロワーが伸びました!

という声もいただけました。

 

僕は、Twitterを始めるにあたって、様々な有料の教材や講座などを購入しましたし、アカウントの分析もしたりしてきました。

 

その上で実践し、分かってきた「Twitter集客で失敗する人の決定的な特徴」について、今日の記事では少しシェアしようと思います。

 

では、Twitter集客で失敗する人の決定的な特徴とは何か?

 

僕は「フォロワーを人ではなく、ただの数字として見る」ことだと考えています。

 

Twitterの有料教材には、様々な集客ノウハウが書かれています。

 

大きく分けると、

  • 相互フォローを狙って、フォロワーを増やしましょう
  • リプをしまくって、フォロワーを増やしましょう
  • いいねをしまくって、フォロワーを増やしましょう

というものでした。

 

Twitterというメディアは、どれだけツイートをしても、自分自身のフォロワーが0人だと、誰にも届きません。

 

でも、これがフォロワー100人だと、自分がツイートをすれば、可能性として、100人の人の目に触れ、その人たちが

  • いいね
  • コメント
  • リツイート

をすることで、フォロワーのフォロワーへと拡散していくという仕組みになっています。

 

 

なので、ツイートするだけでなく、他のユーザーと交流していく必要があります。

 

Twitterで

  • フォロー
  • いいね
  • リツイート
  • コメント

をすると、相手に通知が届くようになっています。

 

通知が飛んできた相手は、

どんな人がいいねしてくれたんだろう?

と気になって、プロフィールを見にきます。

 

プロフィールを見たあとは、ツイートを見たりして、

この人、面白そうだから、フォローしてみよう

となって、フォロワーは増えていきます。

 

すごく、シンプルなロジックです。

 

ツイートをして、交流をしていけば、フォロワーは順調に増えていきます。

 

反応率もどんどん上がります。

 

ですが、あまりにもフォロワーを増やすことに躍起になってしまうと、上手くいかなくなります。

 

例えば

  • フォロー数を小さく見せたいから、これまでフォローしていた人を一斉解除
  • やりたくなくても、片っ端からコメントを書く
  • 共感もしてないツイートにいいねを押しまくる
  • 自動集客ツールに手を出す

というような行動はそうです。

 

見てもらったらわかるんですが、こういう行動は続かないんですよ。

 

フォロワー数が増えたタイミングで、これまでフォローしていた人を一斉解除すれば、当然ですが、信用失います。

 

自分の露出を増やしたくてやるだけのコメントは、100%モチベーションなんて続きません。

 

しかも、これは等価交換なので、自分がコメントしなくなれば、相手もコメントしなくなります。

 

そんな関係は続きません。

 

また、共感もしてないツイートにいいねをすると、そのことは自分のフォロワーに流れるので、不信感に繋がります。

 

自動集客ツールとか

とにかく楽して、フォロワー増やしたい

というまさに数として見る思考なので、論外ですね。

 

結果として、出来上がるのは、全く中身のない、数だけが増えたアカウントです。

 

たま〜に、1万人以上のフォロワーがいるのに、1ツイートに対してのいいねが数件とか、10件そこそことかの人っていますよね。

 

あれは、上記のような手法をとっていることが多いのです。

 

完全に、人としての交流不足です。

 

無理はどこかから反動がきます。

 

Twitterの運用は簡単です。

  • 1日1〜4ツイートする
  • 共感できたツイートにいいねする
  • コメントがきたら返信する
  • コメントやリツイートしたくなったものには反応する

僕がやったのはこれだけです。

 

コンサルティングやデザイン制作の本業もあるので、1日の中で、そんなにTwitterに時間なんかかけていません。

 

それでも安定して、反応率を高く保ちつつ、月1000人のフォロワーは増やすことはできるのです。

 

もし、Twitterを伸ばしたいのであれば、僕のTwitterアカウントを参考にしてみてください。

 

では、今回は以上になります!

 

お疲れ様でした!

 

また、僕のLINEでは、WEB集客やブランディングについてより詳しい話をしているので、良かったら登録してみてください。

 

今なら「デジタル時代のブランド戦略セミナー」というWEBセミナーもプレゼントしています。

 

 

💻 結果にコミットする!半年間のコンサル付きのホームページ制作右 ホームページ制作のご案内
🎨 半年間の集客サポート付きのブログカスタマイズ右 ブログカスタマイズのご案内
💬 ブランディングやWEB集客について一度相談する 右 体験コンサルティングのご案内
👑 WEB集客の全てが学べる月額5000円のオンラインサロン 右 ブランドメディア構築クラブのご案内
🎥 オンラインサロンや通信講座の作り方が学べるオンライン教材 右 コミュニティ・ビジネス・アカデミーのご案内
📨 お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム