どうも、下の子のお弁当を作っては寝不足を繰り返す二児のパパ達也です。

 

お弁当を作る才能に恵まれたい。

そう思うことは多々ある。

むっちゃすごいキャラ弁を作れるような人間になりたい。

 

と、思うけど…作れるようになったらなったで、より高みを目指すのも

大変そうだわ^^;

 

 

  キャラ弁作りにパパは限界がきてます

 

卵焼きでドクターイエローっぽいものを作ってみたんだけど、

パパはここまでが限界だ!?

 

下の子の幼稚園で給食がない日にお弁当を作って持たせる日が

定期的に訪れるが、も~ネタと技術の限界がやってきてる。

我ながらヘチョイぜ( *´艸`)

 

今回はドクターイエローっぽいお弁当を作れたものの、

じゃぁ次はどんなお弁当を作るのか?

などを考えたら頭がパンクして煙が出ちゃうよ?

 

自分の超テキトー弁当を作ってる方が何万倍も楽。

まぁでもとりあえず、のどに詰まらないような内容で構成して

お腹壊さずに無事に食べてくれたらそれでOKって気もする。

 

近年ではミニトマトやウズラ卵を喉に詰まらせる子供が多いみたいで、

幼稚園でもそのまま入れないようには通達がある。

どんな子でも普段しないことであったとしても、

オフザケで一気食いしちゃったり、笑わせようと変なことをしたりして

予期せぬ事故が起こってしまうもの。

 

なのでお弁当作りの時は安全性を重視して作ってる。

でもこれから夏場で湿気が多くなってきたり温度が上昇したら

食べ物でも人間でもすぐ腐っちゃうからな~。

衛生面でも気を付けないといけない。

 

百円ショップとかでも抗菌シートの類が売られているから

便利だよな( *´艸`)

 

いろんなことを考えないといけないお弁当、厄介な相手です><

 

 

いつもの楽天市場でのお買い物前に↓を経由して頂けると嬉しいです!

 

イベントバナー