どうも、スラムダンクのBlu-rayを3周観た二児のパパ達也です。
注文していたスラムダンクが到着したのでコツコツ観てたんですよ。
むちゃくちゃイイよTHE FIRST SLAM DUNK
さすが興行収入が100億円を突破して世界で大ブレイクを起こした
作品なだけはあります。
バスケのスピード感や秒単位での迫力、最後の桜木花道が
得点を決める時までのあの緊張感。
無言で映像だけが進む緊迫感。なにをどれを取っても良いとしか
言いようがない出来栄え。
Blu-rayでまた観たいなって思ったから購入したんだよ。
先着特典のステッカーはまだ配布されていたということは、
映画でおなか一杯になった方も多いってことなのかな?
家にはコミックスの完全版が全巻そろってあるんですけども、
漫画とアニメではやっぱり表現が違うところも多々あるし、
三井くんの「バスケがしたいです」のシーンが映像化されていなかったのは
何か理由があるんだろうなと思いながら何度も見返す。
リョータと一緒に並んで頭を下げているシーンはそれはそれで
ジーンとくるものはある。
このBlu-rayを観て、また完全版コミックスが読みたくなって読んで、
それでまた映像で観てって繰り返していたら
一生過ごせるかもしれないな(笑)
上の子がスラムダンクを全く知らない世代でこれまで
まったく興味がなかった。
だけどこの作品を観て少しはスポーツって凄いね!
って思えたみたい。
もうちょっと大きくなってから完全版と映画と両方を見たら
バスケットにハマッたりして?
今はまだ小さいから観ても感動とか意味とか何のこっちゃ?
って感じでよくわからないだろうな。
また暇を作って観よう( *´艸`)











