どうも、春の遠足で頑張って朝早くから上の子のお弁当を

作り込む二児のパパ達也です。

 

  お弁当を作る役目はパパ

 

私は全然私が作らなくてもいいんです。

でもなぜか、子供が生まれて以来ずっと、私の役目になっているので

私が作るのが自然な流れになっている。

 

 

それは遠足であろうが幼稚園の給食がない日であろうが、

なんの時であろうがとにかく「お弁当」は私の役割である。

 

 

なので、朝早く起きる。

そしてせっせせっせと作る。

上の子は今でこそ小学生でお弁当イベントが年に数回になったものの、

幼稚園時代は結構頻繁にお弁当の日があった。

確か週1はお弁当だった。

 

 

下の子が幼稚園に入園したら…ルールが変わってなかったら

恐らく週1でお弁当だろう。

ああ…考えたら恐ろしい。

恐ろしいから今は忘れよう。

 

 

すっぽん小町

 

 

 

  パパは未だに慣れません、キャラ弁作り

 

 

で、朝早くから作ったのがコレだよ。

ようわからんピカチュウっぽいキャラ弁だよ。

 

 

クッソ苦手なんだよなぁ、キャラ弁…。

 

だいたい、絵心がない私が作るキャラ弁なんて、

ショボイに決まってるじゃないか。

なのに上の子はいつも

「周りの子はガタガタに崩れていてもちゃんと

キャラ弁をもってきてる~私もキャラ弁がいい~

なんて言うわけだよ。

 

 

だからいつもより早起きして、キャラ弁作って、

子供たちを起こして朝食を用意して、着替えさせたり仕上げ磨きしたり、

最後の最後で自分の用意をして家を出て出社。

 

 

も~マジでキャラ弁制度廃止してほしい…。

 

 

ちなみに過去のお弁当記事はこんなのがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

  そして恐れていた結末、オチ

 

 

作ってる最中もずっと「どうなん…」と思っていたんだけど、

今回のお弁当は春の遠足だわ。

 

 

遠足って言ったらよ、飛んだり跳ねたり走ったり、

そりゃもう縦横無尽に好き放題するわけだろ?

 

 

案の定、帰宅した我が子が言うには

 

「私のも含めてみんなびっくりするくらい

何者かわからないお弁当だった!

でもパパありがとう!美味しかったよ( *´艸`)

 

 

 

だよなぁぁ~~~~っ

 

 

そ~~だよなぁぁぁっ・・・

 

 

まぁ、うまいって言われてるだけ良しか…

 

 

いつもの楽天市場でのお買い物前に↓を経由して頂けると嬉しいです!